「On the other hand(その一方で)」の代わりに「in the other hand」を使用することは可能ですか?

いいえ、使用することはできません。「On the other hand」は、「その一方で、他方では」という意味を持つイディオムですが、「in the other hand」はイディオムではありません。文字通り「もう片方の手で」という意味を持つ副詞句になります。

It was a comfortable winter with mild temperatures, but on the other hand, there wasn’t much snow for skiing.

温暖な気候の快適な冬だったが、その一方で、スキーの為の雪はそんなにありませんでした。

He had a fork in one hand and a knife in the other hand.

彼は片手でフォーク、もう片方の手でナイフを持っていた。

難易度:4/10
関連リンク:「Based on」と「based in」の違いは?

「二日酔い」は、「hangover」と「hungover」のどちらが正しいですか?

両単語とも「二日酔い」という意味を持ちますが、「hangover」は名詞、「hungover」は形容詞になります。名詞「hangover」は、風邪等と同じく動詞に「has/have」が使用されます(I have a cold)。形容詞「hungover」は、「be動詞」の補語として使用されます。

He has a hangover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。(直訳:二日酔いを持っている)

He is hungover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。

難易度:7/10
関連リンク:「Drink」の過去分詞は「drunken」?

「Somebody」と「some people」に違いはありますか?

「Somebody」は「誰か(特定していない人)」という意味です。一方、「some people」は「何人か、(一部の)人々」という意味です。尚、「somebody」は単数扱いになり、「some people」は複数扱いになります。

Somebody is responsible for locking all the doors.

誰かが全ての扉をロックする責任がある。

Some people are not interested in voting.

一部の人々は投票することに興味がない。

難易度:6/10
関連リンク:どのように「person」、「persons」、「people」、「peoples」を区別して使用しますか?

「All the time」と「every time」に違いはありますか?

「All the time」は、「いつも」という意味を持つ副詞句です。一方、「every time」は、節を伴って「毎回〜する度に」という意味を持つ副詞句です。

He checks his email all the time. ◯

彼は、いつもメールを確認している。

He checks his email every time. X

He checks his email every time (that) his smartphone vibrates. ◯

彼は、スマホが振動する度にメールを確認している。

難易度:7/10
関連リンク:「At times」と「at all times」の違いは何ですか?

「たくさんの時間」といいたい場合、「a lot of time」と「a lot of times」、どちらが正しいですか?

「A lot of time」が正しいです。

①「A lot of time」のように、「a lot of(たくさんの〜)」が不可算名詞「time」を修飾する場合は「時間」を表し、「長い時間(たくさんの時間)」という意味になります。

It took him a lot of time to finish the test.

彼は、試験を終わらせるのに長い時間がかかった。

② 一方、「a lot of times」のように、「a lot of(たくさんの〜)」が可算名詞「time」を修飾する場合は「回数」を表し、「何回も(たくさんの回数)」という意味になります。

It took him a lot of times to pass the test.

彼は、試験に合格するのに何回もかかった。

難易度:5/10
関連リンク:「A lot of 」と「lots of」の違いは何ですか?

「I surprised」は、「私はびっくりした」という意味になりますか?

いいえ、「surprised」は「びっくりさせる」という意味を持つ「surprise」の能動態の過去形の動詞です。従って、「I surprised」は「私はびっくりさせた」という意味になります。尚、「surprise」は他動詞である為、目的語が必要です。

I surprised my wife with a present.

私は、プレゼントで妻をびっくりさせました

「私はびっくりした(びっくりさせたられた)」といいたい場合、受動態にする必要があります。従って、be動詞の過去形を「surprised」の前に置き、「I was surprised」とする必要があります。

I was surprised by Donald Trump’s announcement.

私は、Donald Trumpの発表にびっくりした

難易度:5/10
関連リンク:「Amazed」、「surprised」、「shocked」の違いは?

アメリカで歯医者を探していた時に、先生の名前の後に「DDS」や「DMD」が付いていたのですが、これらは何ですか?

「DDS」より「DMD」の方をよく見かけると思いますが、 意味は同じです。両方とも「認定された歯学部を卒業した」人に与えられる学位です。「DDS」は、「Doctor of Dental Surgery」 、 「DMD」は 「Doctor of Medicine in Dentistry」の頭字語になりますが、同じ学位です。どちらの学位が与えられるかは大学によりますが、勉強するカリキュラムは同じです。

※ 場合によっては、「Doctor of Medicine in Dentistry」の代わりに「Doctor of Dental Medicine」が使用されます。

参考:American Dental Association(米国歯科医師会)

難易度:—
関連リンク:「Mrs.」、「Ms.」、「Miss」の違いは?

「Graduate with honors」とは、どういう意味ですか?

「Graduate with honors」は、「優秀な成績で卒業する」という意味を持ちます。尚、学部/専攻別で「Cum Laude」以上の成績(GPA)で卒業した学生に授与される称号です。

Cum Laude (英訳:“with honor”): 一般的に学部/専攻別のトップ15%

Magna Cum Laude (英訳:“with great honor”): 一般的に学部/専攻別のトップ10%

Summa Cum Laude (英訳:“with highest honor”): 一般的に学部/専攻別のトップ5%

※上記3つの称号を「Latin honors」といいます。

参考:Boston University

難易度:—
関連リンク:「GPA(成績評価点平均)」は、どのように計算する?

英語で「先輩」はどのように表現しますか?

アメリカでは、日本ほど「先輩」を強調しませんが、あえていう場合は、以下のようになります。

会社・組織での先輩の場合:

older colleague / older co-worker =「年上の同僚」という意味を持ちます。

senior colleague / senior co-worker =「地位的に、職務的に、ポジション的に上の同僚」という意味を持ちます。

尚、「上司」といいたい場合、一般的に「boss」または「superior」といいます。

学校での先輩の場合:

older classmate / older schoolmate = 「年上のクラスメイト」という意味を持ちます。

尚、「上級生」といいたい場合は、一般的に「upper classmen」といいます。

難易度:7/10
関連リンク:「Eldest/elder」と「oldest/older」の違いは?

「Neither」の後に来る名詞は、単数形ですか?それとも複数形ですか?

単数形です。従って、動詞も単数形になります。

Neither candidate proposes a solution to the problem.

どちらの候補者も、問題の解決策を提案していない。

「either」も同様で、後に来る名詞は単数形になります。従って、動詞も単数形になります。

Either day is convenient for all of us.

どちらの日も私たちにとって、都合が良いです。

但し、「neither of」と「either of」の後には、複数形の名詞または代名詞が来ます。動詞は単数形でも複数形でも大丈夫ですが、複数形の方がカジュアルです。

Neither of the meeting rooms is available. (フォーマル)

どちらの会議室も空いていません。

Either of them sound good. (カジュアル)

どちらも都合が良いです。

参考:Oxford Dictionaries

難易度:8/10
関連リンク:「Either cat or dog is」?それとも「either cat or dog are」?