いいえ、意味に違いはありません。両方とも「10より多い、10より大きい」という意味になります。「(ある数量/数値)を超える」という意味では、量単語を入れ替えて使用することが可能です。
He has directed more than 10 movies.
He has directed over 10 movies.
彼は10作を超える映画を監督している。
参考:AP Style
難易度:5/10
関連リンク:「More than 5」の場合は、「5」は含まれますか?
いいえ、意味に違いはありません。両方とも「10より多い、10より大きい」という意味になります。「(ある数量/数値)を超える」という意味では、量単語を入れ替えて使用することが可能です。
He has directed more than 10 movies.
He has directed over 10 movies.
彼は10作を超える映画を監督している。
参考:AP Style
難易度:5/10
関連リンク:「More than 5」の場合は、「5」は含まれますか?
一般的に以下のように表します。
「I(主語)+ ended(過去形)+ up + する羽目になったこと(動名詞)」
I ended up doing all of the work by myself.
私は、その仕事を全て自分でする羽目になった。
尚、「私はいつも〜する羽目になる」といいたい場合、一般的に以下のように表します。
「I(主語)+ always + end(現在形)+ up + する羽目になること(動名詞)」
*習慣である為、動詞「end」の時制は現在形になります
I always end up working overtime.
私はいつも残業をする羽目になる。
難易度:6/10
関連リンク:「should」と「supposed to」の違いは何ですか?
いいえ、一般的に「a total of 10 people」または「10 people in total」といいます。
There were a total of 10 people at the party.
There were 10 people in total at the party.
そのパーティーには合計10人がいた。
また、上記の「in total」の「in」を省略することも可能です。
There were 10 people total at the meeting.
尚、「totally」は一般的に「全く、完全に」という意味を持つ副詞として使用されます。
The rumor is totally false.
その噂は完全に嘘である。
難易度:5/10
関連リンク:「The number of people who eat」と「the number of people who eats」、どっちが正しいですか?
一般的に句動詞「use up」を使用して表します。
※句動詞 = 動詞 + 副詞
「主語 + use up(動詞「use」の現在形)+ 目的語」
He uses up the toilet paper in a week.
彼は(いつも)トイレットペーパーを一週間で使い切る。
また、目的語「the toilet paper」を「use」と「up」の間に入れることも可能です。
He uses the toilet paper up in a week.
「the toilet paper」を代名詞「it」に入れ替えた場合、「it」は「use」と「up」の間に入れる必要があります。
He uses it up in a week. 〇
He uses up it in a week. X
「〇〇を使い切った」といいたい場合、「use」が過去形の「used」になります。
He used up the toilet paper in a week last week. 〇
He used the toilet paper up in a week last week. 〇
彼は先週、トイレットペーパーを一週間で使い切った。
難易度:5/10
関連リンク:「在庫がある」といいたい場合、どのようにいえばよいでしょうか?
両単語とも「もしかしたら」という意味を持つ副詞で意味に違いはありません(「perhaps」の方が「maybe」より多少フォーマルです)。
但し、文の中で使用される位置に違いがあります。
「maybe」は一般的に文の始めの方、または文の終わりの方に使用されます。
一方、「perhaps」は一般的に文の始めの方、文の中央部分、文の終わりの方のいずれにも使用されます。
参考:Cambridge Dictionary
難易度:5/10
関連リンク:「maybe」と「may be」の違いは何ですか?
先ず、それぞれ以下のような意味を持ちます。
sold out = 売り切れた(動詞「sell」の過去形 + 副詞「out」)
is sold out = 売り切れている(be動詞の現在形 + 形容詞「sold out」)
was sold out = 売り切れていた(be動詞の過去形 + 形容詞「sold out」)
従って、以下のように使用されます。
The concert ticket sold out yesterday.
コンサートのチケットは昨日、売り切れた。
The concert ticket is sold out (right now).
コンサートのチケットは、(今現在)売り切れている。
The concert ticket was sold out when I checked.
私が確認した時には、コンサートのチケットは売り切れていた。
尚、名詞の前に来て形容詞として使用される場合、「sold-out」になります。
The sold-out concert tickets were being sold on auction sites for twice the price.
売り切れたコンサートのチケットは、オークションサイトで2倍の値段で売られていた。
また、一般的に「sell-out」は「裏切り者」という意味で使用されます。
His former colleagues dislike him because he is a sell-out.
彼は裏切り者である為、彼の元同僚達は彼のことが嫌いである。
難易度:5/10
関連リンク:「broke」、「is broken」、「was broken」はどのように使い分ければ良いですか?
文での位置と役割によって、3つのどの品詞にもなる可能性があります。
① 名詞の前に来て名詞の意味を補う場合、「前置詞」になります。
He hasn’t seen them since the incident.
② 節と節の間に置いてそれらを繋げる場合、「接続詞」になります。
He hasn’t seen them since the incident happened.
③ 節の最後に来て節全体を修飾する場合、「副詞」になります。
He hasn’t seen them since.
難易度:7/10
関連リンク:「before」は、前置詞、接続詞、副詞のどれにあたりますか?
一般的に「just a moment ago」または「just now」が使用されます。
The client called me just a moment ago.
The client called me just now.
クライアントが、ついさっき私に電話してきた。
「数秒前」や「数分前」のようにより具体的にいいたい場合は、一般的に「just a few seconds ago」、「just a few minutes ago」が使用されます。
The client called me just a few seconds ago.
クライアントがついさっき(数秒前に)私に電話してきた。
The client called me just a few minutes ago.
クライアントがついさっき(数分前に)私に電話してきた。
※ 「just a few seconds ago」または「just a few minutes ago」の場合、「just」は省略されることもあります
難易度:5/10
関連リンク:「previous one」は「一つ前のもの」を指しますか?
はい、あります。
①「in first place」は「1位」という意味になります。
He was in first place until the final corner.
彼は最終コーナーまで1位だった。
②「in the first place」は「そもそも、まず第一に」という意味になります。
The project was doomed to fail in the first place.
そのプロジェクトは、そもそも失敗する運命であった。
難易度:5/10
関連リンク:「first」と「firstly」に違いはありますか?
一般的に以下のように表します。
「序数 + to + last」
He is second to last.
彼は最後から2番目である。
He is forth to last in the ranking.
彼はランキングで最後から4番目である。
また、「最後から◯番目の〇〇」といいたい場合は、以下のように表します。
「序数 + to + the + last + 〇〇(名詞)」
Today will be the second to the last class for this semester.
今日が、今学期の最後から2番目の授業である。
難易度:4/10
関連リンク:「一番右の(もの)」といいたい場合は、どのようにいえばよいでしょうか?