「maybe I think…」と「I think maybe…」で意味は変わりますか?

「maybe」のように、副詞は文中の様々な品詞または節を修飾することが可能であり、どの品詞または節を修飾するかによって文の意味が変わってしまうこともあります。

①「maybe I think…」の場合、「〜かもしれない」という意味を持つ副詞「maybe」は「I think」を修飾して「〜だと私は思うかもしれない」という意味になってしまいます。

Maybe I think it’s a good idea.

それは良い考えだと私は思うかもしれない

②「I think maybe…」の場合、「〜かもしれない」という意味を持つ副詞「maybe」は「I think」の後に続く「考えている内容」を修飾して「〜かもしれないと私は思う」という意味になります。

I think maybe it’s a good idea.

それは良い考えかもしれないと私は思う。

難易度:8/10
関連リンク:「maybe」と「may be」の違いは何ですか?

「overtime」と「over time」は、それぞれどのような意味を持っていますか?

①「overtime」は、一般的に「残業、時間外労働」や「(スポーツなどの)延長戦」という意味で使用される名詞です。

He has to work overtime today.

彼は今日、残業をしなければならない。

The game went into overtime.

その試合は延長戦に入った。

尚、「overtime」 は名詞だけではなく、「残業の〜、時間外労働の〜」や「(スポーツなどの)延長戦の〜」という意味を持つ形容詞として使用されることもあります。

He will get overtime pay. ※名詞「pay」を修飾する形容詞

彼は、残業手当をもらうだろう。

He has the most overtime goals in the league. ※名詞「goals」を修飾する形容詞

彼は、リーグの中で最も延長戦でのゴールを記録している。

②「over time」は、「時間と共に、時がたつにつれて」という意味を持つ副詞句です。

AI technology will improve over time.

AIの技術は時間と共に向上するだろう。

難易度:5/10
関連リンク:「every day」と「everyday」の違いは何ですか?

「たまたま(偶然)〜をした」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

一般的に以下のような形式で表すことが可能です。

例:「彼は、たまたま(偶然)私と同じ料理を注文した」

happened(動詞「happen」の過去形)を使用した場合:

He + happened + to不定詞(to + 動詞の原形

He happened to order the same dish as me.

副詞「coincidentally」を使用した場合:

He + coincidentally動詞の過去形

He coincidentally ordered the same dish as me.

副詞句「by chance」を使用した場合:

He + 動詞の過去形by chance

He ordered the same dish as me by chance.
※「by chance」を「by coincidence」に入れ替えることも可能です。

難易度:6/10
関連リンク:「私は~する羽目になった」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

「(それは)〜そう/〜のように見える」を動詞「seem」を使用して表す場合、「seem」の後には必ず「like」が続きますか?

動詞「seem」の後に続く品詞によって、「like」の有無が決まります。

①「seem」の後に形容詞が続く場合、「like」は必要ありません。

It seems + 形容詞

It seems expensive.

それは高そうに見える。

尚、形容詞を修飾する副詞を入れる場合も「like」は必要ありません。

It seems really expensive.

それは本当に高そうに見える。

②「seem」の後に名詞(句)が続く場合、「like」は必要です。

It seems + like名詞(句)

It seems like leather.

それは革のように見える。

尚、名詞を修飾する形容詞を入れる場合も「like」は必要です。

It seems like real leather.

それは本物の革のように見える。

③「seem」の後にが続く場合、「like」は必要です。

It seems + like

It seems like nobody cares.

誰も気にしていないように見える。

難易度:6/10
関連リンク:「there seems to be」と「there seem to be」、どちらが正しいですか?

「とても、非常に」という意味を持つ「really」と「very」ですが、入れ替えて使用することは可能ですか?

以下のように、修飾する品詞によって、意味が異なる場合があります。従って、入れ替えて使用できる場合もあれば、そうでない場合もあります。

形容詞を修飾する場合:

両単語とも「とても、非常に」という意味になり、入れ替えて使用することが可能です。但し、「really」は文脈や解釈によって「とても、非常に」ではなく「(嘘ではなく)本当に」という意味を持つこともあります。つまり、日本語の「本当に」と同様に、「程度」を表すこともあれば「(嘘ではなく)真実である」という意味を表すこともあります。

He is really sick.

He is very sick.

彼はとても具合が悪い。

「He is really sick」の場合、文脈によっては「彼は(仮病ではなく)本当に具合が悪い」というように解釈されることもあります。

副詞を修飾する場合:

両単語とも「とても、非常に」という意味になり、入れ替えて使用することが可能です。

He acted really selfishly.

He acted very selfishly.

彼はとても自分勝手な行動をとった。

動詞を修飾する場合:

「really」は動詞を修飾することができますが、「very」はできません。

尚、この場合「really」は「とても、非常に」と「(嘘ではなく)本当に」と両方の意味を持つことが可能です。

He really likes puzzles.

彼はとてもパズルが好きだ。
彼は(嘘ではなく)本当にパズルが好きだ。

He very likes puzzles. X

難易度:7/10
関連リンク:「so」と「very」の違いは何ですか?

「わざと〜をした」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

一般的に、「わざと」という意味を持つ以下の副詞を使用して表します。

「intentionally」

「deliberately」

「purposefully」

尚、これらの副詞は一般的に主動詞の前に置かれ、動詞を修飾します。

従って、「Aさんはわざと〜をした」といいたい場合は、以下のように表します。

Aさん(主語)+ intentionally(副詞)+ したこと(動詞の過去形)」

※「intentionally」は「deliberately」または「purposefully」と入れ替えることも可能です

Adam intentionally lied.

Adamはわざと嘘をついた。

Adam intentionally missed the shot.

Adamはわざとシュートを外した。

これらの副詞の代わりに副詞句「on purpose」を使用することも可能です。この場合、「on purpose」は節の終わりに置かれます。

Adam lied on purpose.

Adam missed the shot on purpose.

難易度:6/10
関連リンク:「〜をするところだった」といいたい場合、どのようにいえば良いでしょうか?

「何とか〜することができた」といいたい場合、どのように表しますか?

一般的に動詞「manage」または副詞「somehow」を使用して表します。

動詞「manage」を使用した場合:

主語managed(動詞「manage」の過去形)+ to + 動詞の原形

He managed to acquire the contract.

彼はその契約を何とか獲得することができた。

副詞「somehow」を使用した場合:

主語somehow動詞の過去形
※「somehow」は節の終わりに置くことも可能です

He somehow acquired the contract.

He acquired the contract somehow.

彼はその契約を何とか獲得することができた。

尚、動詞「manage」または副詞「somehow」の片方のみを使用した場合と意味は変わりませんが、両方を使用する人もいます。

He somehow managed to acquire the deal.

He managed to acquire the deal somehow.

難易度:6/10
関連リンク:質問する時に「some」と「any」を区別する必要はありますか?

「最も遠い」といいたい場合、「farthest」と「furthest」のどちらが正しいですか?

どちらとも「far」の最上級で正しいです。形容詞または副詞として使用されます。一般的に「furthest」の方が「farthest」より使用されます。

「farthest/furthest」が形容詞の場合:

He sat in the farthest seat from the screen. ◯

He sat in the furthest seat from the screen. ◎

彼は画面から一番遠い席に座った。

「farthest/furthest」が副詞の場合:

He lives the farthest from the school among his classmates. ◯

He lives the furthest from the school among his classmates. ◎

彼は同級生たちの中で、学校から最も遠いところに住んでいる。

参考:Cambridge Dictionary

難易度:5/10
関連リンク:「近い」という意味を持つ「close」と「near」に違いはありますか?

「more than 10」と「over 10」の意味に違いはありますか?

いいえ、意味に違いはありません。両方とも「10より多い、10より大きい」という意味になります。「(ある数量/数値)を超える」という意味では、量単語を入れ替えて使用することが可能です。

He has directed more than 10 movies.

He has directed over 10 movies.

彼は10作を超える映画を監督している。

参考:AP Style

難易度:5/10
関連リンク:「More than 5」の場合は、「5」は含まれますか?

「私は~する羽目になった」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

一般的に以下のように表します。

I(主語)+ ended(過去形)+ upする羽目になったこと(動名詞)」

I ended up doing all of the work by myself.

私は、その仕事を全て自分でする羽目になった。

尚、「私はいつも〜する羽目になる」といいたい場合、一般的に以下のように表します。

I(主語)+ alwaysend(現在形)+ upする羽目になること(動名詞)」

*習慣である為、動詞「end」の時制は現在形になります

I always end up working overtime.

私はいつも残業をする羽目になる。

難易度:6/10
関連リンク:「should」と「supposed to」の違いは何ですか?