「In the end」と「at last」の違いは何ですか?

①「In the end」は「最後に(最終的に)」という意味で、物事の最後であることを表します。

In the end, the confetti and balloon fell from the ceiling.

最後に紙吹雪と風船が天井から降ってきた。

②「At last」は「finally」と同じようにただ「最後に」というより、「やっと、遂に」といったニュアンスを持ちます。

At last, his team won its first game of the season.

彼のチームはやっとこ今季最初の勝利を飾った。

難易度:4/10
関連リンク:「At times」と「at all times」の違いは何ですか?

誰かに、ものを頼もうと考えていると言う時に「will make somebody…」と「 will have somebody…」のどちらを使用しますか?

「Make」の場合は「誰かに~させる」、「have」の場合は「誰かに~してもらう」と、依頼の度合いが異なります。

「Make」の場合:

I will make somebody prepare the presentation.

「私は、誰かにプレゼンの用意をさせます。」(上から、命令的なニュアンス)

「Have」の場合:

I will have somebody prepare the presentation.

「私は、誰かにプレゼンの用意をしてもらいます。」(依頼するニュアンス)

話し相手、依頼する相手に気を付けて使い分けましょう。

難易度:5/10
関連リンク:「Must」と「have to」の違いは?

「More than 5」の場合は、「5」は含まれますか?

「More than 5」を算数表記にすると「x>5」なので、「5」は含まれません。

従って、「more than 5 people」といった場合、「6人以上」の意味になります。

※「more」の代わりに「greater」、「bigger」、「larger」を使用することがあります。

その場合も、「more」と同じ意味になる為、「more than」の後の数字は含まれません。

また、「~よりも少ない(未満)」を表すには、「less than~」を使いますが、この場合も「less than」の後ろの数字は含まれません。

従って、「less than 5 people」といった場合、「4人以下」の意味になります。
また、「less」の代わりに「fewer」を使用することがあります。

難易度:4/10
関連リンク:「5人以上」と言いたい場合、何て言いますか?

「Biweekly」とは「一週間おき」ですか?それとも「一週間に二回」ですか?

「一週間おき」と「一週間に一回」の両方の意味を持ちます。混乱しやすいので、話し相手としっかり確認しましょう。

下記のような文は、混乱を招きます。

This magazine is published biweekly.

「この雑誌は一週間おきに出版されている」と同時に「この雑誌は週に二回出版されている」という意味にもなります。

混乱を招かないためには、下記の表現を使い、明確に伝えてあげると良いでしょう。

「この雑誌は一週間おきに出版されている」と言いたい場合:

This magazine is published once every two weeks.

「この雑誌は一週間に二回出版されている」の場合:

This magazine is published twice a week.

難易度:5/10
関連リンク:「週一回」と何と言う?

「every day」と「everyday」の違いは何ですか?

① 「every day」は、形容詞の「every(~毎の、全ての~)」と、名詞の「day(日)」からなる言葉で、「毎日」という意味になります。

He wakes up at 8 a.m. every day.

彼は毎日午前8時に起きます。

② 「everyday」は「毎日の」、「普段の」、「普通な(の)」と言う意味を持つ形容詞です。

He showed up to the meeting with his everyday clothes.

彼は、普段着で会議に出席した。

難易度:4/10
関連リンク:「Some time」、「sometime」、「sometimes」の違いは?

「◯◯が苦手」って何て言いますか?

一般的に、特技などについて「◯◯が苦手」と言う場合、「(be動詞)+not good at(不得意なもの・こと(名詞))」になります。
※動名詞(-ing/~すること)も可。

I am not good at swimming.

私は泳ぐのが苦手です。(私は泳ぐことが苦手である。)

また、同じような意味で「(be動詞)+bad/poor at(不得意なもの・こと(名詞))」と言うこともあります。

I am bad at making a good first impression.

私は良い第一印象を残すのが苦手です。

ある食べ物や人が苦手と言いたい場合は、「◯◯が好きでない」と表現するので、「don’t like…」を使います。

I don’t like broccoli.

私はブロッコリーが苦手です。

難易度:4/10
関連リンク:「Is doing bad」と「is going bad」の違いは?

「Till」と「until」の違いは何ですか?また使用方法は違いますか?

「Till」と「until」は両方とも「〜まで」という意味を持ち、使い方も同じです。但し、「till」は「until」の省略であり、正式な書面では使用しません。

I will wait till Christmas. △

I will wait until Christmas. ◯

私はクリスマスまで待ちます。

※「‘til」も「until」の省略であり、正式な書面では使用しません。

参考:Cambridge Dictionaries

難易度:2/10
関連リンク:「By」と「until」の違いは何ですか?

「Chairman」のように職業名が「man」で終わる場合がありますが、その人が女性の場合でも、そのままですか?

Chairmanの方が女性の場合、「man」の部分を「woman」に置き換え、「Chairwoman」と表現するのが適切です。また最近では、男女の区別をしない中性の言い方として、「man」を「person」に置き換えるのが一般的です。

但し、もともと「man」が含まれる言葉でも、既に性別に関係なく使える言葉が普及している場合には、下記のように「man」の部分を「woman」や「person」に入れ替えない方が一般的なものあります。

Policeman ➡︎ Police officer
Fireman ➡︎ Firefighter
Mailman ➡︎ Postal worker

難易度:3/10
関連リンク:「Mrs.」、「Ms.」、「Miss」の違いは?

日本語では、「通勤」と「通学」と区別しますが、英語では「commute」と耳にします。どう区別しますか?

日本語では、「学校」と「会社」で区別がありますが、英語では特に区別がないので、全く同じように使って問題ありません。区別して言いたい場合は、下記のように(to work/school)を入れてみましょう。

I commute (to work).

私は通勤します。

I commute (to school).

私は通学します。

難易度:5/10
関連リンク:「Bike」は、「自転車」ですか?それとも「オートバイ」ですか?

「Eldest/elder」と「oldest/older」の違いは何ですか?

どちらとも同じ意味を表し、「eldest」と「oldest」は「一番年上の」、また「elder」と「older」は「年上の」を意味します。但し、「eldest」と「elder」の使い方には、制限があります。

「Eldest」と「elder」の使い方:

① 名詞の前にでしか使用できない(単独不可)
② 家族内の年齢関係を説明するときのみ使用する

例)①
名詞の前に来る形容詞としか使用できないので、下記のような文章では使用できません。

My sister is elder. X

My sister is older. ◯

下記のように名詞の前に置く形容詞の場合は、どちらでも大丈夫です。

My elder sister is in college. ◯

My older sister is in college. ◯

※名詞の前に来る形容詞 = 限定形容詞
名詞の後に来る形容詞 = 叙述形容詞

例)②
「Eldest」と「elder」は家族の関係を説明するときにのみ使用しますので、下記のような文章では使用できません。

That house is the eldest in the neighborhood. X

That house is the oldest in the neighborhood. ◯

参考:Cambridge dictionaries

難易度:7/10
関連リンク:「一番年上の姉」と何と言う?