動詞の「bloom」と「blossom」の違いは何ですか?

両方とも「(花が)咲く」という意味ですが、規模に違いがあります。「Bloom」は花壇や鉢植えにできる一般的な花に使用され、「blossom」は、木などの花が「(一斉に)大規模に咲く」という意味合いで使用されます。桜の木などが例に挙げられます。

The rose in the garden blooms until fall.

庭にある薔薇は秋まで咲く。

The cherry tree blossoms every spring.

桜の木は毎年春に咲く。

参考:Oxford Dictionaries

難易度:6/10
関連リンク:「Fate」と「destiny」の違いは?

「Elderly」と言う単語は形容詞ですか、それとも名詞ですか?

「Elderly」は形容詞、名詞の両方として使用されます。

① 形容詞の場合、「老いた、年配の」という意味を持ち、「old(年を取った)」より丁寧な言い方になります。

An elderly man walked across the street.

年配の男性が道を渡った。

② 名詞の場合は、「the elderly」になり、「高齢者」や「老人」と言う意味を持つ集合名詞になります。

The elderly tend to wake up early in the morning.

高齢者(グループとして)は早起きする傾向がある。

集合名詞である為、「tend」と言う動詞は、三人称複数扱いになります。

※「The elderlies」も使用されますが、「the elderly」を使用することの方が多いです。

難易度:5/10
関連リンク:「20代」とどう言いますか?

「Percentage」と「percent」の違いは何ですか?

辞書でそれぞれの単語を調べますと、「割合」や「百分率」など出て来ます。意味の違いと言うより文章の中での使い方に違いがあります。

①「Percentage」は文章中の「〜の割合」といった表現に使用され、「~の」の意味の、前置詞「of」が後にくることが多いです。

The percentage of residents who oppose the tax has decreased.

税金を反対する住民の割合が減った。

②「Percent」は文章中で、単位(パーセント)を表します。基本的に記号の「%」と全く同じ意味・働きなので、使用する場合には、「%」の記号として考え、数字の後に使用されます。

80 percent of students will go to college.

80パーセントの生徒が大学に行く。

※記事などでは、「percent」と単語として表記されますが、会社の書類などでは、主に記号(%)がそのまま使用されます。

「Percentage」と「percent」が両方とも一つの文章に出てくることもあります。

The percentage of residents who are 35 years old or older is 75 percent.

35歳以上の住民の割合は75パーセントである。

難易度:6/10
関連リンク:「50% of the people is」?それとも「50% of the people are」?

「Also」は文のどの位置に来ますか?

「Also」は「〜も」の意味を持つ副詞で、動詞とセットで使用されますが、文章の動詞により位置が異なります。

① Be動詞の場合、時制に関係なくbe動詞の直後に「also」を置きます。

I am also Japanese.

私も日本人です。

We were also tired.

我々も疲れていた。

② Be動詞以外の動詞の場合、動詞の直前に「also」を置きます。

He also read the book.

彼も本を読んだ。

③ 現在完了形の場合、「have/has」の直後に「also」を置きます。

They have also gone to the same restaurant.

彼等も同じレストランに行ったことがある。

④ 文中に助動詞がある場合、助動詞の直後に「also」を置きます。

I can also play the piano.

私はピアノも出来ます。

難易度:6/10
関連リンク:「To not be」と「not to be」の「not」の位置はどっちが正しい?

「Rest」は「休憩」と言う意味を持ちますが、「休憩室」は「restroom」になりますか?

「Restroom」は、「お手洗い(トイレ)」になります。「休憩室」は「break room」といいます。「Breakroom」と「restroom」を勘違いしてしまうと以下のような恥ずかしい間違えになってしまうので、気を付けましょう!

I eat my lunch in the restroom.

私はお手洗いでお昼を食べる。

また、アメリカ英語では他にも以下の様な言い方があります。(丁寧順)

Gentlemen’s room / Ladies’ room
Men’s room / Women’s room
Restroom
Lavatory
Bathroom
Toilet(便器という意味も持ちます)
John

難易度:3/10
関連リンク:お手洗いに行きたい時、何て言って席を外しますか?

「Let’s」と「lets」の違いは何ですか?

①「Let’s」は「Let us」の短縮形であり、「lets」は、「let」に(主語が)三人称単数で現在の文の動詞の語尾につける「s」が付いた形です。

「Let’s」は、「Let’s + 動詞」で「一緒に◯◯をしよう」という誘いの言葉になります。

Let’s play basketball tonight.

今夜、一緒にバスケットボールをしよう。

※「Let’s」の後に「go」を付けて、応援のかけ声などとしても使用されます。

Let’s go Tigers!

頑張れ、Tigers!

「lets」は「let + 人/物 + 動詞」で、「人/物が、(動詞)することを許す」と許可を表します。

Our teacher lets us chew gum in class.

私たちの先生は授業中にガムを噛ませてくれる。(←私たちの先生は、私たちが授業中にガムを噛むことを許してくれます。)

難易度:4/10
関連リンク:「It’s」と「its」の違い

「Former」と「latter」はどう言う意味を持ちますか?

「Former」は「前者」で、「 latter」は「後者」と言う意味です。会話より文章を書く際によく使用します。

There are blue and red t-shirts. I want the former.

青と赤のシャツがあります。私は前者(青いの)が欲しいです。

※「I want the latter」ということでしたら、赤いシャツを指します。

難易度:3/10
関連リンク:「Respectively」はどのように使用ますか?

「anyone」と「anybody」の違いは何ですか?

どちらも「誰か」の意味で、使い方にも特に違いはありません。但し、「anybody」、は多少カジュアルな印象を与えるので、文章を書く際には「anyone」が使用されることが多いです。

Is anyone home? ◯

Is anybody home?  △

誰か家にいますか?

I’m looking for anyone who can speak English. ◯

I’m looking for anybody who can speak English. △

私は、誰か英語を話せる人を探している。

参考:Cambridge dictionaries

難易度:3/10
関連リンク:「Everyone」と「everybody」の違いは?

「Did to me」と「did for me」の違いは何ですか?

「Did to me」は怒りを表し、「did for me」は感謝を表します。

① 先ず、ここでの「to」は「〜に対して」と言う意味を持つ為、「did to me」を日本語に訳すと、「私に対してした」と言う怒りを表す感じになります。

I can’t believe what you did to me!

あなたが私に(対して)したことは信じられない(ほどありえない)!

② 一方、ここでの「for」は「〜のため」と言う意味を持つ為、「did for me」を日本語に訳すと、「私のためにしてくれた」と言う感謝を表す感じになります。

I can’t believe what you did for me!

私のためにあなたがしてくれたことは信じられない(ほどうれしい)!

難易度:5/10
関連リンク:「I can’t stand」と「I can’t resist」の違いは?