「Data(データ)」は、単数扱い(「data is」)と複数扱い(「data are」)のどちらになりますか?

「Data(データ)」が、一つの塊として解釈される場合は単数扱いになり、「data is」になります。一方、複数のデータを個別に扱う場合は複数扱いになり、「data are」になります。

This month’s sales data is important in forecasting for next month.

来月の売上予測の為に、今月の売上データが重要である。

※上記の場合、「今月の売上データ」は、一つの塊のデータとして解釈されます。

Last month’s sales data are still being calculated by each branch office.

先月の売上データは、まだ各支店により集計されている。

※上記の場合、「各支店の先月の売上データ」は、複数のデータとして解釈されます。

※元々「datum」が「data」の単数形ですが、一般的には使用されません。何故なら「data」は集合名詞である為、単数形にする必要がない為です。

参考:AP Style

難易度:8/10
関連リンク:「What color is his shoes?」と「What color are his shoes?」、どっちが正しい?

ドラマの裁判のシーンで、「sentenced to death」と「sentenced to life」と言うのを耳にしたのですが、どういう意味ですか?

「Sentenced to death」は「死刑を命じられた」という意味を持ち、「sentenced to life (in prison)」は「終身刑を命じられた」という意味を持ちます。

Dzhokhar Tsarnaev, who was convicted in the Boston Marathon bombing case, was sentenced to death in 2015.

ボストン・マラソン爆発事件で有罪判決を受けた、ジョハル・ツァルナエフ容疑者は、2015年に死刑を命じられた

Former NFL player Aaron Hernandez was sentenced to life in prison after being convicted of first-degree murder by a Massachusetts court.

元NFL選手アーロン・ヘルナンデスは、マサチューセッツ州の裁判所により第一級殺人の有罪判決を受け、終身刑を命じられた

尚、「死刑」のことを「death penalty」または「capital punishment」ともいいます。

※ アメリカでは、死刑制度の有無は州によります。ボストン市があるマサチューセッツ州では、死刑は1984年に廃止されましたが、ボストン・マラソン爆発事件は、連邦制国家の連邦政府に対しての犯罪と見なされ、死刑判決が下されました。

難易度:7/10
関連リンク:動詞の「hang」の過去形は「hung」ですか?それとも「hanged」ですか?

スポーツなどで、よく「順位」を指す「standings」と「rankings」を見かけますが、それらに違いはありますか?

勝敗の成績による順位では、「standings」が使用されます。尚、そのスポーツの管理機関(ボクシングならWBA、WBC、IBF、WBO等)やスポーツ記者等、第三者による順位(格付け)は、「rankings」になります。従って、「standings」は客観的な順位ですが、「rankings」は主観的な順位です。特に個人スポーツであるボクシングやテニスの場合 、各選手が全選手と対戦する訳ではない為、勝敗の成績だけで順位を決められません。従って、第三者の評価で順位付けをします。

Near the end of the college football season, rankings by the CFP committee matters more than the team’s standings in its conference.

大学のフットボールのシーズンの終わりに近づくと、CFP委員会によるランキング(rankings)の方が、チームが所属するカンファレンス(地区)での順位より重要になる。

※サッカーでは、「standings」の代わりに「table」が主に使用されます。

難易度:8/10
関連リンク:「Battle」と「war」に違いはありますか?

「Abroad」と「overseas」に違いはありますか?

両方とも副詞として「海外で」という意味を持ちます。

I worked abroad for several years.

I worked overseas for several years.

私は数年間、海外で働いた。

尚、「abroad」は、副詞以外に名詞で「海外の国々」という意味を持ちます。

The company accepts orders from abroad.

その会社は、海外の国々からの注文を受けます。

また、「overseas」は、副詞以外に形容詞で「海外の」という意味を持ちます。

Because I can speak English, I worked at an overseas branch for several years.

私は英語を話せるので、海外の支店で数年間働いた。

※「oversea」は「overseas」の代替形態ですが、一般的に使用されません。

難易度:7/10
関連リンク:「Outdoor」と「outdoors」の違いは?

「できる」という意味を持つ助動詞「can」の否定形である「can’t」、「cannot」、 「can not」はどのように使い分けられますか?

「Can’t」は「can not」の短縮形です。短縮形はカジュアルである為、AP Style(アメリカで採用されている記事を書く際の基準)では、過度の使用は避けるように推奨されています。また、契約書や学術論文には使用されません。

「Cannot」と「can not」は、一般的に入れ替えて使用できますが、通常は「cannot」が使用されます。尚、「can not」は、「できない」ことを(さらに)強調したい場合に使用されます。

You cannot leave the dirty socks on top of the washing machine.

(あなたは)汚れた靴下を洗濯機の上に置きっ放しにしてはいけません。

You can not run a red light!

(あなたは)赤信号を突っ切ってはいけません!

参考:AP Style

難易度:7/10
関連リンク:「Danger」、「warning」、「caution」、「notice」の違いは?

「以下の通り」という意味を持つ「as follows」ですが、文の主語が複数の場合、「as follow」になりますか?

いいえ、「as follows」はイディオムであり、この場合「follow」は動詞ではない為、三人称複数形にする必要はありません。従って、文の主語が単数であっても複数であっても、「as follows」になります。
※一般的に「:(コロン)」が後に使用されます。

文の主語が単数の場合:

The appointment time is as follows:

Monday, October 29th at 4 p.m.

文の主語が複数の場合:

The available days and times are as follows:

1. Monday, October 29th at 4 p.m.

2. Tuesday, October 30th at 4 p.m.

難易度:6/10
関連リンク:「本社」は、「headquarter」? それとも、「headquarters」?

アメリカの視力「20/20」は、日本の視力に変換するといくつになりますか?

アメリカの視力は分数で表されています。従って、「分子」を「分母」で割れば、日本の視力に変換できます。よって、「20/20」は、日本の視力「1.0」と同等です。

※アメリカでは、「20/20」が「正常な」視力と設定されております。尚、「20/40(0.5)」の視力の持ち主は、正常な視力の人より二倍視力が悪い、ということを意味します。従って、正常な視力の人が40 feet(約12m)離れて見ることができるものを20 feet(約6m)の近さでなければ見ることができない、ということを意味します。アメリカでは、「20/200(0.1)以下」の場合、法定盲人と見なされます。

難易度:—
関連リンク:レストランでのチップは、どれくらいの金額を渡すのが適切ですか?

アメリカでは、「コーラ(cola)」ではなく「コーク(Coke)」と言うようですが、二つに違いはありますか?

アメリカでは、「コーラ(cola)」のことを一般的に「コーク(Coke)」と言いますが、厳密には「コーク(Coke)」は「Coca-Cola(コカ・コーラ)」を省略したトレードマーク(商標)です。

従って、場合によってはレストランなどで「コーク」と注文すると、「We don’t have Coke, but is Pepsi, OK?(うちはコークは扱ってないけど、ペプシ(コーラ)でも大丈夫?)」と従業員に確認されることもあります。尚、「コーラ(cola)」は「コーラの実のエキスで味付けされた茶色の炭酸飲料」を指す一般名詞です。

難易度:7/10
関連リンク:「付箋紙」は、「Post-it」?それとも「sticky notes」?

会社名で「Corp.」と「Inc.」を見かけますが、これらに違いはありますか?

「Corp.」は「corporation」の略で、「Inc.」は「incorporated」の略です。法人化する際に、どちらか片方を会社名に付加することが求められます。従って、法的書類には、必ず名称に含めなければいけません。法的(有限責任である等)には違いはありませんが、登記した法人名を使用する必要があります。

※「Inc.」と「Corp.」 は、両方とも「有限責任」である為、会社が債権者から借りた借金などを会社の株主、役員、従業員などが出資額を超えて責任を負うことはありません。また、「Inc.」は主に北米で使用されており、「Corp.」は北米以外で使用されています。尚、「incorporation」は、「法人化の過程」を指します。

参考:Diffen.com

難易度:8/10
関連リンク:「通勤」と「通学」を英語でどう言いますか?

「Amazed」、「surprised」、「shocked」に違いはありますか?

全て「びっくりした、驚いた」という意味を持ちますが、一般的にその驚きが良い出来事に対する反応なのか、悪い出来事に対する反応なのかによって使い分けられます。

①「Amazed」= びっくりした(良い出来事に対する)
※「すごい、素晴らしい」という意味を持つ、「amazing」でお馴染み

He was amazed by his favorite player’s spectacular goal.

彼は、好きな選手の見事なゴールにびっくりした。

②「Surprised」= びっくりした(良くも悪くもない出来事に対する)

He was surprised to hear the news.

彼は、ニュースを聞いてびっくりした。
※ 良いニュースなのか悪いニュースなのか分からない、またはどちらでもない場合

③「Shocked」= びっくりした(悪い出来事に対する)

He was shocked that his company’s stock plummeted.

彼は、自分の会社の株が下落したことにびっくりした。

難易度:6/10
関連リンク:「Notice」、「realize」、「recognize」の違いは?