「Harvard University」と「Harvard College」は同じ大学ですか?

はい、同じ大学です。「Harvard University」には、「4年制大学(学士)」と「大学院(修士、博士)」のプログラムがあり、「4年制大学(学士)」が、「Harvard College」になります。
 
 
harvard
 
 
尚、4年制大学(学士)のプログラムのみを卒業した人も、一般的に「Harvard University」を卒業したと記載する人が多いです。

難易度:—
関連リンク:「Learned」と「learnt」、どっちが正しい?

「Strength」と「power」に違いはありますか?

両単語とも 「力、強さ」と訳され、一般的に同じ様に使用されますが、フィットネスや運動学では違うものを指します。

「Strength」は、「一度に発揮できる力」を指します。オリンピックのウエイトリフティングは、一回の試技でどのくらいの重さのバーベルを持ち上げることができるかを競う為、「strength」を示す競技になります。

尚、「power」は、「strength」に「speed」の要素が追加されます。従って、「どれくらいの期間で、どのくらいの力を発揮できるか」を指します。1分以内にどれくらい腕立て伏せができるかを測る場合は、「power」を示す運動になります。

難易度:6/10
関連リンク:「Team」と言う名詞の場合、動詞は単数扱いになりますか?

「Engine」と「motor」に違いはありますか?

一般的に入れ替えて使用されますが、技術的には違う意味を持ちます。「Engine」は、燃料(石炭、ガス、オイルなど)の燃焼により発生する熱を運動エネルギーに変換します。一方、「motor」は、電気エネルギーを運動エネルギーに変換します。

The Toyota Prius starts running by (electric) motor before it switches to (gasoline) engine.

トヨタのプリウスは、(電気の)モーターで動き始め、その後(ガソリンの)エンジンに切り替わります。

難易度:7/10
関連リンク:「Accuracy」と「precision」に違いはありますか?

「行き」と「帰り」はどのようにいいますか?

一般的に「行き」は「on the way(〜へ向かっている時に)」、「帰り」は「on the way back(〜から戻って来る時に)」といいます。

On the way to the supermarket, Sam saw Susan.

Samはスーパーへ向かっている時にSusanに会った。

On the way back from the supermarket, Sam saw Mike.

Samはスーパーから戻って来る時にMikeに会った。

※「On the way」の後は 、一般的に「to + 目的地」が来ます。尚、「on the way back」の後は、一般的に「from + 出発地」が来ます。

難易度:5/10
関連リンク:「仲が良い」と英語で何という?

「According to schedule」と「according to the schedule」は意味が異なりますか?

「According to schedule」は、「予定通り」という意味になります。尚、「according to the schedule」は、「(その)予定によると」という意味になります。

Construction will finish according to schedule.

工事は、予定通り完了する予定です。

According to the schedule, construction of the building will finish this winter.

(その)予定によると、ビルの建設は今年の冬に完了する予定です。

難易度:5/10
関連リンク:「By foot」と「by the foot」の違いは何ですか?

「太平洋時間」の頭字語として「PT」、「PDT」、「PST」を見かけますが、これらの違いは何ですか?

「PT」は、「Pacific Time」の頭字語です。「Pacific Time(太平洋時間)」には、夏時間と冬時間があります。夏時間(太平洋夏時間)は、「Pacific Daylight (Saving) Time」であり、その頭字語が「PDT」になります。尚、冬時間(太平洋標準時刻)は、「Pacific Standard Time」であり、その頭字語が「PST」になります。

アメリカ合衆国は、6つのタイム・ゾーンがあり、「Hawaiian Time」以外は、上記のように夏時間を使用します。

Eastern Time = EDT (JST-13) / EST (JST-14)
Central Time = CDT (JST-14) / CST (JST-15)
Mountain Time = MDT (JST-15) / MST (JST-16)
※(アリゾナ州のみ夏時間を使用しません)
Pacific Time = PDT (JST-16) / PST (JST-17)
Alaskan Time = ADT (JST-17) / AST (JST-18)
Hawaiian Time = HST (JST-19)

難易度:—
関連リンク:「Evening」と「night」、どちらが時間的に遅い?

「Good evening」と「good night」に違いはありますか?

「Good evening」と「good night」は両方とも夜の挨拶ですが、使われる場面に違いがあります。「Good evening」は、「こんばんは」という意味で、夜の(迎える)挨拶として使用されます 。一方、「good night」は一般的に「お休み」という意味で、夜の(さよならの)挨拶として使用されます。

Good evening. Thank you for coming out tonight.

こんばんは。今夜はお越し頂きありがとうございます。

Thank you for participating in the meeting tonight. Good night.

今夜は、会議に参加いただきましてありがとうございました。では、良い夜を(お過ごしください)

難易度:4/10
関連リンク:「Evening」と「night」、どちらが時間的に遅い?

「I always studied」と「I always study」の違いは何ですか?

頻度の副詞(always, often, sometimes, never等)に、「studied」と過去形の動詞を使用すると、過去の(にしていた)習慣になります。その為、「I always studied」は「以前は、私はいつも勉強していた」という意味になります。尚、頻度の副詞に、「study」と現在形の動詞を使用すると、現在の(している)習慣になります。その為、「I always study」は「現在、私はいつも勉強している」という意味になります。

I occasionally went to the gym.(過去の習慣)

私は、たまにジムに行っていた

I occasionally go to the gym.(現在の習慣)

私は、たまにジムに行く

難易度:3/10
関連リンク:「Some time」、「sometime」、「sometimes」の違いは?

「Healing」と「recovery」に違いはありますか?

日本語では両方とも「回復」と訳され、一般的には英語でも同じように使用されます。ただし、 医学的には違う意味を持ちます。「Healing」は、「身体・肉体的な治癒、身体の細胞が再生して修復されることやその過程」を表します。
一方、「recovery」は、「病気や怪我の前の健康状態に戻ること」を意味し、これには肉体的なものだけではなく、機能や精神的な復帰も含まれます。

その為、「recovery」の重要な一段階が「healing」であると言えます。例えば、足の骨折の場合、骨が正常に戻っても、ギブスをしている間に骨の周りの筋肉が衰えたり、精神的に怪我の再発を恐れたりして、すぐに怪我をする前のように動けるとは限りません。その為、「recovery」には、精神的・肉体的なリハビリや周囲(家族や社会)の支援など「healing」の過程が必要とされる場合があります。

参考:Internet Scientific Publications

難易度:8/10
関連リンク:「Disease」と「illness」に違いはある?

捜索活動に関する英文記事で、「rescue mission」と「recovery mission」という表現を見かけたのですが、違いは何ですか?

「Rescue mission」は、「救助活動」になります 。尚、生存を確認できないと見なされた場合、遺体を回収する(recovery)という意味で「recovery mission」になります。

Immediately after receiving the distress call, the coast guard set off on a rescue mission.

救難連絡を受けた直後、沿岸警備隊は救助活動に出発した。

After 5 days of searching, the coast guard has officially changed the objective to a recovery mission.

捜索開始から5日後、沿岸警備隊は正式に、目的を遺体の回収活動に変更した。

難易度:6/10
関連リンク:「Assume」と「presume」の違いは?