人に何かを依頼する時に使用される「can you」と「could you」に違いはありますか?

「Could you」の方が、「can you」より丁寧な表現です。

Can you (please) open the window?

Could you (please) open the window?

※両方とも「please」を入れることで、より丁寧になります。

また、人に許可を求める時に使用される「can I」と「could I」でも、「could I」の方が「can I」より、フォーマルかつ丁寧です。

Can I (please) have the last slice of the pizza?

Could I (please) have the last slice of the pizza?

「Can I」と「could I」より「may I」の方が、さらに丁寧でフォーマルな表現です。

May I (please) have the last slice of the pizza?

参考:Oxford Dictionaries、British Council

難易度:6/10
関連リンク:「Can」と「could」の違いは?

「病気が流行っている」はどのようにいえばよいでしょうか?

一般的に以下のように表します。

「主語(病名)+ be動詞 + going around」
※be動詞は現在形になります

The cold is going around.

風邪が流行っている。

「病気が広まっている、蔓延している」は、一般的に以下のように表します。

「主語(病名)+ be動詞 + spreading」
※be動詞は現在形になります

Zika virus is spreading across the Americas.

ジカウイルスがアメリカ大陸中で広まっている。

難易度:5/10
関連リンク:英語で「インフルエンザ」はどのようにいいますか?

「I am dangerous」で、「私は危ない(状況にいる)」という意味になりますか?

「私は危ない状況にいる(危険にさらされている)」といいたい場合、「I am in danger」になります。「私は危険(な人物)である」といいたい場合、「I am dangerous」になります。

Foreign species are dangerous to the native ecosystem.

外来種は自然生態系にとって危険である

Polar bears are in danger as rising temperatures melt their habitat.

北極グマは、気温の上昇に伴う生息地の溶解により危険にさらされている(危ない状況にいる)

難易度:6/10
関連リンク:「I surprised」は、「私はびっくりした」という意味?

「Adapt」と「adopt」に違いはありますか?

似たようなスペルですが、意味は異なります。

①「Adapt」は「(異なる状況などに合わせて)順応(適応、変化)する」という意味を持ちます。

In some ways, company culture has to adapt to the lifestyle of younger generation.

ある意味では、企業の文化は若い世代のライフスタイルに適応しなければなりません。

②「Adopt」は「(複数の選択肢から)~を選ぶ(採用する、導入する)」という意味を持ちます。

The publishing industry is slow to adopt new technologies.

出版業界は新技術を導入するのが遅い。

To adapt to the changing market conditions, they adopted a new strategy.

変化する市場環境に適応するために、その会社は新しい戦略を導入した。

※「adopt」は、「~を養子(養女)にする」という意味も持ちます。

難易度:7/10
関連リンク:「Day」と「date」の違いは何ですか?

「二日酔い」は、「hangover」と「hungover」のどちらが正しいですか?

両単語とも「二日酔い」という意味を持ちますが、「hangover」は名詞、「hungover」は形容詞になります。名詞「hangover」は、風邪等と同じく動詞に「has/have」が使用されます(I have a cold)。形容詞「hungover」は、「be動詞」の補語として使用されます。

He has a hangover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。(直訳:二日酔いを持っている)

He is hungover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。

難易度:7/10
関連リンク:「Drink」の過去分詞は「drunken」?

「Somebody」と「some people」に違いはありますか?

「Somebody」は「誰か(特定していない人)」という意味です。一方、「some people」は「何人か、(一部の)人々」という意味です。尚、「somebody」は単数扱いになり、「some people」は複数扱いになります。

Somebody is responsible for locking all the doors.

誰かが全ての扉をロックする責任がある。

Some people are not interested in voting.

一部の人々は投票することに興味がない。

難易度:6/10
関連リンク:どのように「person」、「persons」、「people」、「peoples」を区別して使用しますか?

「I surprised」は、「私はびっくりした」という意味になりますか?

いいえ、「surprised」は「びっくりさせる」という意味を持つ「surprise」の能動態の過去形の動詞です。従って、「I surprised」は「私はびっくりさせた」という意味になります。尚、「surprise」は他動詞である為、目的語が必要です。

I surprised my wife with a present.

私は、プレゼントで妻をびっくりさせました

「私はびっくりした(びっくりさせたられた)」といいたい場合、受動態にする必要があります。従って、be動詞の過去形を「surprised」の前に置き、「I was surprised」とする必要があります。

I was surprised by Donald Trump’s announcement.

私は、Donald Trumpの発表にびっくりした

難易度:5/10
関連リンク:「Amazed」、「surprised」、「shocked」の違いは?

「Neither」の後に来る名詞は、単数形ですか?それとも複数形ですか?

単数形です。従って、動詞も単数形になります。

Neither candidate proposes a solution to the problem.

どちらの候補者も、問題の解決策を提案していない。

「either」も同様で、後に来る名詞は単数形になります。従って、動詞も単数形になります。

Either day is convenient for all of us.

どちらの日も私たちにとって、都合が良いです。

但し、「neither of」と「either of」の後には、複数形の名詞または代名詞が来ます。動詞は単数形でも複数形でも大丈夫ですが、複数形の方がカジュアルです。

Neither of the meeting rooms is available. (フォーマル)

どちらの会議室も空いていません。

Either of them sound good. (カジュアル)

どちらも都合が良いです。

参考:Oxford Dictionaries

難易度:8/10
関連リンク:「Either cat or dog is」?それとも「either cat or dog are」?

「Something」、「something’s」、「some things」、「somethings」の違いは何ですか?

①「Something」は、「何か」と言う意味をもつ単数形の代名詞です。

Something needs to be done about the loophole in the law.

法律の抜け穴に関して何かなされなければいけない。

②「Something’s」は、「something is」または、「something + 現在完了形/現在完了進行形」の「something has」の省略になります。

Something’s wrong with the car.
(Something is)

その車の何かがおかしい。

Something’s caused an error in the system.
(Something has)

何かがシステムにエラーを生じさせた。

③「Some things」は、限量詞「some(いくつか)」が名詞「things(もの)」を修飾し、「いくつかのもの」という意味を持ちます。

Some things are better left unsaid.

いくつかのものは、言わない方が良い(言わぬが花)。

④「Somethings」は、「20-somethings(年齢が20いくつの人)」のように年代を表現するカジュアルないい方です。

The new electric sports car is aimed at 30-somethings.

新しい電気スポーツカーは、30代(30いくつの人)をターゲットとしている。

難易度:7/10
関連リンク:「Some time」、「sometime」、「sometimes」の違いは?

「Cement(セメント)」と「concrete(コンクリート)」に違いはありますか?

「Cement」は、生石灰と粘土を混ぜた灰色の粉末です。それを砂、水、砂利と混ぜて、乾かしたものが「concrete」になります。その為、「〜でできている、〜の」といいたい場合、「cement」ではなく「concrete」を使用します。

There’s a crack in the cement wall. X
There’s a crack in the concrete wall. ◯

コンクリートの壁にひびが入っている。

尚、「cement」は「成立する、確立する」という意味を持つ動詞としても使用されます。

The two countries will cement an agreement on trade soon.

二カ国は、近いうちに貿易の協定を成立させる予定である。

また、「concrete」は「具体的な、はっきりした、明確な」という意味を持つ形容詞としても使用されます。

The professor instructed the student to include concrete examples in his thesis.

教授は、学生に具体的な例を論文に含むよう指示をした。

難易度:6/10
関連リンク:「Valuable」と「invaluable」の違いは?