「interrupt」と「disrupt」に違いはありますか?

両単語とも「(行為や進行を)中断させる」という意味を持ちますが、「disrupt」には「邪魔する、混乱させる」という言外の意味も含まれます。

The referee interrupted the game by blowing the whistle.

審判は、笛を吹いて試合を中断させた

The naked fan disrupted the game by suddenly running onto the field.

裸のファンは、突然グランドに飛び出し、試合を中断させた(邪魔をした)

難易度:6/10
関連リンク:「manners」と「etiquette」に違いはありますか?

「Either cat or dog is」と「either cat or dog are」、どちらが正しいですか?

「Cat」と「dog」と単数のもの同士を比べている為、三人称単数の「is」が正しいです。しかし、複数のもの同士を比べたり、単数のものと複数のものを比べる場合には、三人称複数の「are」になる場合もあります。

単数のものと単数のものを比べる場合:

Either Monday or Tuesday is OK.

月曜日と火曜日、どちらでも大丈夫です。

複数のものと複数のものを比べる場合:

Either two forks or two chopsticks are OK.

フォーク2個と箸2膳、どちらでも大丈夫です。

単数のものと複数のものを比べる場合は、「proximity rule(接近のルール)」と言って、動詞に近い名詞(主語)に合わせます。

Either two sedans or one van is OK.

Either one van or two sedans are OK.

バン1台とセダン2台、どちらでも大丈夫です。

難易度:6/10
関連リンク:「What color is his shoes?」と「What color are his shoes?」、どっちが正しい?

「Shake」の過去分詞が「shaken」なので、「drink」の過去分詞は「drunken」ですか?

いいえ、違います。「Drink」の過去分詞は、一般的に「drunk」が使用されます。尚、「drank」も使用されることがあります。
(drink-drank-drank/drunk)

He has drunk the remaining milk. ◯

He has drank the remaining milk. ◯

彼は、残っていた牛乳を飲んでいた。

尚、「drunken」は、「酔った、酔っ払った」の意味を持つ形容詞になります。

The drunken man was talking to himself on the street.

酔った男性は、路上で独り言を言っていた。

難易度:6/10
関連リンク:動詞の「hang」の過去形は「hung」?それとも「hanged」?

「Practice」と「practise」に違いはありますか?

北米(アメリカとカナダ)以外では、「practice(練習)」は名詞になり、「practise(練習する)」は「動詞」になります。一方、北米では一般的に区別なく、「practice」を名詞としても動詞としても使用します。

名詞の場合:

I have soccer practice tomorrow.(全英語圏)

動詞の場合:

I have to practice soccer tomorrow.(北米)

I have to practise soccer tomorrow.(北米以外)

難易度:5/10
関連リンク:「Learned」と「learnt」、どちらが正しいですか?

「Comprise」と「compose」の違いは何ですか?

「Comprise」は「〜から成る」という意味を持つ動詞であり、「compose」は「〜を構成する」という意味を持つ動詞です。

Japan comprises 47 prefectures.

日本は47都道府県から成る

※ 文の構造としては全体が主語になり、部分が目的語になります。

47 prefectures compose Japan.

47都道府県が日本を構成する

※ 文の構造としては部分が主語になり、全体が目的語になります。

※「Comprise」を受動態として使用する人が多いですが、フォーマルな文では避けた方が良いです。(「Comprise」が既に受け身の意味を持つ為)

Japan is comprised of 47 prefectures. △

参考:AP Style

難易度:8/10
関連リンク:「Battle」と「war」に違いはある?

「Advice」と「advise」の違いは何ですか?

「Advice」は「助言」という名詞であり、「advise」は「アドバイスをする(助言をする)」という動詞になります。

Advice(名詞)の場合:

John gave Sally an advice about work.

Advise(動詞)の場合:

John advised Sally about work.

両方とも、「Johnは、Sallyに仕事に関するアドバイスをした 。」になります。

難易度:5/10
関連リンク:「Learned」と「learnt」、どっちが正しい?

「Solve」と「resolve」の違いは何ですか?

両方とも「問題を解決する」という意味を持ちますが、問題の性質によって区別して使用されます。「Solve」は「(客観的な)正解がある問題」を解決する場合に使用されます。一方、「resolve」は「主観的で正解のない問題(論点、争点)」を解決する場合に使用されます。

Sam solved the math problem.

Samは数学の問題を解いた。

Sam resolved the dispute between Tom and Susan.

SamはTomとSusanの間の争議を解決した。

※ 尚、「resolve」は名詞で「決意、決断」という意味を持ちます。

He has the resolve to become an astronaut.

彼は、宇宙飛行士になる決意がある。

難易度:6/10
関連リンク:「Assume」と「presume」の違いは?

「Find」の過去形は「found」だと思いますが、「founded」という単語を見かけました。これはどういう意味ですか?

「Found」は「find(見つける)」という動詞の過去形です。同じスペルで「設立する」という意味を持つ動詞の現在形もあります。「Founded」は、その「found(設立する)」の過去形になります。

I found the keys next to the lamp.

私はランプの隣に鍵を見つけた

He founded the company when he was 35 years old.

彼は35歳の時に会社を設立した

難易度:4/10
関連リンク:「Dived」と「dove」の違いは?

「Dived」と「dove」の違いは何ですか?

「Dived」と「dove」は両方とも「dive」の過去形/過去分詞なので、どちらを使用しても大丈夫です。
(dive-dived-dived/dive-dove-dove)

「Dived」は主にイギリス英語で使用されますが、「dove」は一般的にアメリカ英語で使用されます。

He dived into the pool.(英)

He dove into the pool.(米)

彼は、プールに飛び込んだ。

※「Drive(運転する)」の過去形は、「drove」です。「Drived」ではありません。
(drive-drove-driven)

参考:Oxford Dictionaries

難易度:4/10
関連リンク:「Learned」と「learnt」を両方聞いたことがありますが、どっちが正しいですか?

「Family」は、単数扱いですか?それとも複数扱いですか?

アメリカ英語では、家族全体をまとめて一つの単位と見なす為、単数扱いになります。一方、イギリス英語では、家族は複数の人の集まりと見なす為、複数扱い になります。

His family has a house in Los Angeles. (米)

His family have a house in Los Angeles. (英)

但し、アメリカ英語でも家族の一員一人ひとりを意識する場合は、複数扱いになります。

His family (including his father, mother and older brother) are farmers.

彼の家族(父親、母親、兄を含む)は農民である。

難易度:6/10
関連リンク:「Team」と言う名詞の場合、動詞は単数扱いになりますか?