ドラマの裁判のシーンで、「sentenced to death」と「sentenced to life」と言うのを耳にしたのですが、どういう意味ですか?

「Sentenced to death」は「死刑を命じられた」という意味を持ち、「sentenced to life (in prison)」は「終身刑を命じられた」という意味を持ちます。

Dzhokhar Tsarnaev, who was convicted in the Boston Marathon bombing case, was sentenced to death in 2015.

ボストン・マラソン爆発事件で有罪判決を受けた、ジョハル・ツァルナエフ容疑者は、2015年に死刑を命じられた

Former NFL player Aaron Hernandez was sentenced to life in prison after being convicted of first-degree murder by a Massachusetts court.

元NFL選手アーロン・ヘルナンデスは、マサチューセッツ州の裁判所により第一級殺人の有罪判決を受け、終身刑を命じられた

尚、「死刑」のことを「death penalty」または「capital punishment」ともいいます。

※ アメリカでは、死刑制度の有無は州によります。ボストン市があるマサチューセッツ州では、死刑は1984年に廃止されましたが、ボストン・マラソン爆発事件は、連邦制国家の連邦政府に対しての犯罪と見なされ、死刑判決が下されました。

難易度:7/10
関連リンク:動詞の「hang」の過去形は「hung」ですか?それとも「hanged」ですか?

「以下の通り」という意味を持つ「as follows」ですが、文の主語が複数の場合、「as follow」になりますか?

いいえ、「as follows」はイディオムであり、この場合「follow」は動詞ではない為、三人称複数形にする必要はありません。従って、文の主語が単数であっても複数であっても、「as follows」になります。
※一般的に「:(コロン)」が後に使用されます。

文の主語が単数の場合:

The appointment time is as follows:

Monday, October 29th at 4 p.m.

文の主語が複数の場合:

The available days and times are as follows:

1. Monday, October 29th at 4 p.m.

2. Tuesday, October 30th at 4 p.m.

難易度:6/10
関連リンク:「本社」は、「headquarter」? それとも、「headquarters」?

「EOD」は、何時を指しますか?

「EOD」は「End Of Day(一日の終わり)」の略であり、締め切りを伝える際などによく使用されます。従来は午後5時と解釈されておりましたが、個人、会社、文化により営業時間や労働時間が異なる為、現在では決まった時間を指す用語ではありません。その為、「EOD」といわれた場合、以下のように時間を確認した方が良いでしょう。

Employee A: The report is due EOD Wednesday.

社員A: レポートの締め切りは、水曜日の終わりです。

Employee B: By what time on Wednesday do I need to submit the report?

社員B: 水曜日の何時までにレポートを提出する必要がありますか?

参考:businessdictionary.com

難易度:4/10
関連リンク:「Every day」と「everyday」の違いは?

「By foot」と「by the foot」の違いは何ですか?

「By foot」は、「徒歩で、歩いて」という意味を持ちます。一方、「by the foot」の場合、「フットの長さの単位毎で」という意味を持ちます。因みに、1 foot(フット)は、30.48センチです。

It’s 15 minutes by foot from here to the nearest station.

ここから最寄り駅まで、徒歩15分である。

The hardware store sells wood by the foot.

ホームセンターは、木材をフット毎で販売している。

※「By foot」の代わりに「on foot」を使用することも可能です。

難易度:5/10
関連リンク:「The U.S.」や「the U.K.」なのに、何で「the Japan」じゃないの?

「Do you mind…?」と尋ねられたら、どのように答えれば良いですか?

「Do you mind…?」は、直訳すると「〇〇をしたら、気にしますか?」と相手に許可を求めるフレーズです。従って、拒否する場合は、「Yes, I do mind.」といいます。許可する場合は、「No, I don’t mind.」といいます。

質問:Do you mind if I smoke?(タバコを吸っても良いですか?)

回答:Yes, I do mind (if you smoke).(はい、気にします。)

No, I don’t mind (if you smoke). (いいえ、気にしません。 )

「Yes, I do mind.」は、結構キツイ言い方である為、「I’m sorry but I’d rather you don’t.」と丁寧に答える方が良いでしょう。

難易度:5/10
関連リンク:「I can’t stand」と「I can’t resist」の違いは?

「彼はセンスが良い」といいたい場合、「he has a good sense」になりますか?

趣味やファッションなど「(好みの)センスが良い」といいたい場合、一般的に「good taste」といいます。「Good sense」は、「鋭い判断を下せる」といいたい場合に使用されます。

He has a good taste in music and fashion.

彼は、音楽とファッションのセンスが良い

He has a good sense in business.

彼は、ビジネスに関して鋭い判断を下せる

難易度:6/10
関連リンク:「◯◯製」といいたい場合、なんていう?

相手のテストの点を聞きたい場合、「what’s your point?」と言いますか?

「What’s your point?」は、「あなたは何が言いたいの?」、「あなたの要点は何?」という意味を持つフレーズなので、気を付けましょう。その代わりに、「what’s your score?」または、「what did you get on the test?」や「how did you do on the test?」と聞きましょう。

難易度:5/10
関連リンク:質問する時に「some」と「any」を区別する必要はある?

「久しぶり」とは何といいますか?

「久しぶり」の挨拶には、以下の2つがよく使われます。

① Long time no see.

② It’s been a while.

また、「久しぶりに◯◯をした」と言いたい場合、「◯◯した」という文の最後に「for the first time in a while」という表現を入れます。

I went fishing for the first time in a while.

私は久しぶりに釣りに行った。

また、「◯◯年ぶりに」と言いたい場合には、「for the first time in ◯◯ years」と言います。

I swam in a pool for the first time in 10 years.

10年ぶりにプールで泳いだ。

難易度:4/10
関連リンク:「Awhile」と「a while」の違いは?

「I can’t stand」と「I can’t resist」の違いは何ですか?

両方とも日本語に訳すと「我慢できない」と言うような意味を持ちますが「自分が他のもの・ことに対して我慢できない」のか、「自分自身の欲を我慢できない(抑えることが出来ない)」のか、我慢できない対象により使い分けます。

①「I can’t stand」は、「自分が他のもの・ことに対して我慢できない」と言う時に使用します。

I can’t stand (other people) smoking.

私は(他の人が)タバコ吸うのを我慢できない(イライラする)。

②「I can’t resist」は、「自分自身の欲を我慢できない」と「~せずにはいられない」(非常に~したい)と言う時に使用します。

I can’t resist smoking.

私はタバコを吸わずにいられない。

難易度:7/10
関連リンク:「Did to me」と「did for me」の違いは?

「何かが悪くなって来ている」と言いたい時に、「is going bad 」と何て言いますか?

「Is going bad」は「悪くなって来ている」と 表現する時に使います。通常、食べ物などが「腐る(悪くなって来ている)」と言う時によく使います。

The yogurt that has been in the refrigerator for 2 weeks is going bad.

冷蔵庫の中にもう二週間も入っているヨーグルトは悪くなって来ている。

*主語が複数の場合、「are」になります。

事業や経済(の状況)が「悪くなって来ている」と表現したい場合は、「is doing bad」を使います。

The Japanese economy is doing bad ever since the yen got stronger against the U.S. dollar.

日本の経済は、円がアメリカドルに対して強くなった時から悪くなって来ている。

難易度:5/10
関連リンク:「何かが臭い(臭う)」と言う時に「it’s stinky」と言う?