「Lesser」は「less」の比較級ですか?

いいえ、「less」も「lesser」も共に「little」の比較級です。
但し、使用される場面が違います。「Less」は「定量(数や量)」の比較に
使用されますが、「lesser」は「定性(質)」の比較に使用されます。

Due to the demotion, he has less roles than before.

降格により、彼は以前より少ない役割しか持っていない。

Due to the demotion, he has a lesser role than before.

降格により、彼は以前より重要でない役割しか持っていない。

難易度:7/10
関連リンク:「5人以上」と言いたい場合、何て言いますか?

「一番良い」は「best」といいますが、「二番目に良い」といいたい場合は、どのようにいえばよいですか?

「二番目によい」は「second-best」といいます。

「〇〇番目に良い」は、以下のように表わすことができます。

「序数-best」

従って、「10番目に良い」と「51番目に良い」は、以下のように表わすことができます。

10番目に良い = tenth-best

51番目に良い = fifty-first-best

尚、他の形容詞の最上級でも同じ形式になります。
※「best」は形容詞「good」の最上級です。

「二番目に速い」といいたい場合は、「second-fastest」になります。

尚、最上級に「most」を使用する場合は以下の形式になります。

「序数-most + 形容詞」

「二番目に重要」といいたい場合、「second-most important」になります。

難易度:5/10
関連リンク:比較級/最上級の形容詞「more/most」と「–er/–est」をどのように区別しますか?

「I used」、「I used to」、「I am used to」の違いは何ですか?

①「I used」は、「私は〇〇を使った」という意味になります。

「I(主語) + used(動詞「use」の過去形)+ 使ったもの(目的語)」

I used the elevator.

私はエレベーターを使った。

②「I used to」は、「私は以前〜をしていた」という意味になります。

「I(主語) + used to(助動詞)+ 原形の動詞」

I used to smoke.

私は以前タバコを吸っていた。

③「I am used to」は、「私は〇〇に慣れている」という意味になります。

「I(主語) + am(be動詞の現在形)+ used(形容詞)+ to + 動名詞/名詞」

I am used to driving(動名詞).

私は運転するのに慣れている。

I am used to rain(名詞).

私は雨に慣れている。

尚、「私は〇〇に慣れた」といいたい場合、「I got used to」といいます。

I got used to the cold weather.

私は寒い気候に慣れた。

難易度:5/10
関連リンク:「he had had…」のように「had」が続けて使用されている文を見かけることがありますが、これは正しいですか?

「汚い」という意味を持つ「dirty」と「messy」に意味上の違いはありますか?

「汚い(汚れが付いている)」といいたい場合、「dirty」が使用されます。一方、「汚い(散らかっている)」といいたい場合、「messy」が使用されます。

He hasn’t done his laundry for days, so he only had dirty clothes.

彼はもう何日間も洗濯をしていない為、汚れている(汚い)服しかなかった。

He hasn’t cleaned his room for days, so his room is messy.

彼はもう何日間も部屋を掃除にしていない為、部屋が散らかっている(汚い)

※ 因みに「せこい選手」のことを「dirty player」といいます。

難易度:3/10
関連リンク:「辛い(からい)」は、「hot」?それとも「spicy」?

「ほぼ全員(の人)」といいたい場合、「most people」で合っていますか?

「Most people」は「大多数の人、殆どの人」という意味になります。「ほぼ全員(の人) 」といいたい場合、「almost all people」の方が意味的に近いです。「Almost (あと少しで、あとわずかで)」が「all people(全員(の人))」を修飾します。

Almost all people voted in the previous election.

前回の選挙では、ほぼ全員の人が投票した。

Most people voted in the previous election.

前回の選挙では、殆どの人が投票した。

※「Almost people」だと、「あと少しで人間」という意味になってしまいますので、気を付けましょう。

Chimpanzees are almost people.

チンパンジーは、あと少しで人間である。

難易度:5/10
関連リンク:「A lot of time」と「a lot of times」、正しいのは?

「○日間連続」といいたい場合、どのようにいいますか?

「3日間連続」は一般的に以下のようにいいます。

three consecutive days(一般的に使用されます)

three successive days(フォーマル)

three straight days(カジュアル)

three days in a row(カジュアル)

I was so busy last week that I had to eat dinner at the office for three consecutive days.

私は先週すごく忙しかった為、夕食を3日間連続オフィスで食べなければいけなかった。

「3日間」を他の「数字 + 名詞」に変えて上記のフレーズをそのまま使用することができます。

He has hit homeruns in five consecutive games.

彼は5試合連続ホームランを打っている。

難易度:5/10
関連リンク:「久しぶり」とは何という?

「I am dangerous」で、「私は危ない(状況にいる)」という意味になりますか?

「私は危ない状況にいる(危険にさらされている)」といいたい場合、「I am in danger」になります。「私は危険(な人物)である」といいたい場合、「I am dangerous」になります。

Foreign species are dangerous to the native ecosystem.

外来種は自然生態系にとって危険である

Polar bears are in danger as rising temperatures melt their habitat.

北極グマは、気温の上昇に伴う生息地の溶解により危険にさらされている(危ない状況にいる)

難易度:6/10
関連リンク:「I surprised」は、「私はびっくりした」という意味?

「二日酔い」は、「hangover」と「hungover」のどちらが正しいですか?

両単語とも「二日酔い」という意味を持ちますが、「hangover」は名詞、「hungover」は形容詞になります。名詞「hangover」は、風邪等と同じく動詞に「has/have」が使用されます(I have a cold)。形容詞「hungover」は、「be動詞」の補語として使用されます。

He has a hangover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。(直訳:二日酔いを持っている)

He is hungover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。

難易度:7/10
関連リンク:「Drink」の過去分詞は「drunken」?

英語で「先輩」はどのように表現しますか?

アメリカでは、日本ほど「先輩」を強調しませんが、あえていう場合は、以下のようになります。

会社・組織での先輩の場合:

older colleague / older co-worker =「年上の同僚」という意味を持ちます。

senior colleague / senior co-worker =「地位的に、職務的に、ポジション的に上の同僚」という意味を持ちます。

尚、「上司」といいたい場合、一般的に「boss」または「superior」といいます。

学校での先輩の場合:

older classmate / older schoolmate = 「年上のクラスメイト」という意味を持ちます。

尚、「上級生」といいたい場合は、一般的に「upper classmen」といいます。

難易度:7/10
関連リンク:「Eldest/elder」と「oldest/older」の違いは?

「Something」、「something’s」、「some things」、「somethings」の違いは何ですか?

①「Something」は、「何か」と言う意味をもつ単数形の代名詞です。

Something needs to be done about the loophole in the law.

法律の抜け穴に関して何かなされなければいけない。

②「Something’s」は、「something is」または、「something + 現在完了形/現在完了進行形」の「something has」の省略になります。

Something’s wrong with the car.
(Something is)

その車の何かがおかしい。

Something’s caused an error in the system.
(Something has)

何かがシステムにエラーを生じさせた。

③「Some things」は、限量詞「some(いくつか)」が名詞「things(もの)」を修飾し、「いくつかのもの」という意味を持ちます。

Some things are better left unsaid.

いくつかのものは、言わない方が良い(言わぬが花)。

④「Somethings」は、「20-somethings(年齢が20いくつの人)」のように年代を表現するカジュアルないい方です。

The new electric sports car is aimed at 30-somethings.

新しい電気スポーツカーは、30代(30いくつの人)をターゲットとしている。

難易度:7/10
関連リンク:「Some time」、「sometime」、「sometimes」の違いは?