アメリカ英語とイギリス英語では、スペルが異なる場合があると聞きましたが、どのようなパターンがありますか?

大きく分けると以下二つのパターンになります。

① ラテン語由来のスペリング:

-our(英), -or(米)
colour / color
flavour / flavor
labour / labor

-re(英), -er(米)

centre, center
metre, meter
theatre, theater

-ce(英), -se(米)

licence, license
pretence, pretense
offence, offense

② ギリシャ語由来のスペリング:

-ise(英), ize(米)

organise / organize
realise / realize
recognise / recognize

-yse(英), -yze(米)

analyse / analyze
catalyse / catalyze
paralyse / paralyze

-ogue(英), -og(米)

analogue / analog
catalogue / catalog
dialogue / dialog

-ae, -oe(英), e(米)

anaesthesia / anesthesia
paediatric / pediatric
diarrhoea / diarrhea

難易度:7/10
関連リンク:「Learned」と「learnt」、どっちが正しい?

「Do you mind…?」と尋ねられたら、どのように答えれば良いですか?

「Do you mind…?」は、直訳すると「〇〇をしたら、気にしますか?」と相手に許可を求めるフレーズです。従って、拒否する場合は、「Yes, I do mind.」といいます。許可する場合は、「No, I don’t mind.」といいます。

質問:Do you mind if I smoke?(タバコを吸っても良いですか?)

回答:Yes, I do mind (if you smoke).(はい、気にします。)

No, I don’t mind (if you smoke). (いいえ、気にしません。 )

「Yes, I do mind.」は、結構キツイ言い方である為、「I’m sorry but I’d rather you don’t.」と丁寧に答える方が良いでしょう。

難易度:5/10
関連リンク:「I can’t stand」と「I can’t resist」の違いは?

「Died」、「passed away」、「deceased」に違いはありますか?

全て「死んだ、亡くなった」という意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあるので気を付けましょう。

①「Died」は、「死んだ」という事実を述べる中性の単語であり、記事などで使用されます。

There are reports that 100 people died in the disaster.

災害により100人が亡くなったという報道がされている。

②「Passed away」は、婉曲的な表現(遠回しの言い方)であり、日本語の「〜が他界した」というような意味を持ちます。特に身近な人の死に関しては、「passed away」を使用しましょう。

My friend’s grandmother passed away last week.

先週、私の友達の祖母が 他界した

③「Deceased」は、「died(「die」の過去形)」のフォーマルな言い方ですが、婉曲的な表現ではありません。一般的に「故人、死亡した人」という意味を持つ名詞として使用されます。

The deceased will be removed from the family registration.

故人は戸籍から抹消される。

難易度:7/10
関連リンク:悲惨な出来事の記念でも「anniversary」?

「彼はセンスが良い」といいたい場合、「he has a good sense」になりますか?

趣味やファッションなど「(好みの)センスが良い」といいたい場合、一般的に「good taste」といいます。「Good sense」は、「鋭い判断を下せる」といいたい場合に使用されます。

He has a good taste in music and fashion.

彼は、音楽とファッションのセンスが良い

He has a good sense in business.

彼は、ビジネスに関して鋭い判断を下せる

難易度:6/10
関連リンク:「◯◯製」といいたい場合、なんていう?

「Grave」と「tomb」の違いは何ですか?

一般的に、両方とも「お墓」という意味を持ちますが、具体的に指すものに違い、ニュアンスが変わってしまいますので、気を付けましょう。「Grave」は、墓所を指す一方、「tomb」は、その上に建てられる建造物を指します。そのこともあり、「tomb」ですと、偉大なお墓というイメージを持たせます。アメリカでは、遺体を埋めるのが一般的です。

一般的なお墓は、「grave」になります。

I visited my grandmother’s grave last Saturday.

先週の土曜日、私は祖母のお墓にお参りに行った。

偉大なお墓の場合、「tomb」が使用されます。

The tomb of King Tutankhamun is being restored.

ツタンカーメンの墓は、修復されている。

また、墓石のことは「tombstone」といいます。「Cemetery」は、「共同墓地」である為、「I went to my grandmother’s cemetery」のように個人のお墓という意味で使用できません。

難易度:6/10
関連リンク:動詞の「bloom」と「blossom」の違いは何ですか?

レストランでのチップは、どれくらいの金額を渡すのが適切ですか?

アメリカでは、レストランのウェイター・ウェイトレスに渡すチップは、一般的に15%〜20%(税抜きの料金)です。もしサービスが気に入らなかった場合は、10%程度でいいでしょう。クレジットカードではなく、現金でチップを渡す場合は、直接本人に渡すのではなく、テーブルにチェック(お勘定)と一緒に置いておきます。

その他の場面での適切なチップの金額は以下の通りです。

タクシーの運転手:10%〜20%

シャトルバス:運ぶのを手伝ってもらったバッグ1つにつき1〜2ドル

ホテルのポーター:運ぶのを手伝ってもらった1つ目のバッグに2ドル、2つ目以降については、1バッグ毎に1ドル(部屋に着いた時に渡す)

ホテルのハウスキーパー:1日につき2〜5ドル(ベッドの枕の下、または目が止まりそうなところに感謝のメモと一緒に置いておく)

ホテルのルームサービス:チェックに含まれていなかったら、「5ドル」もしくは、「頼んだルームサービス料金の15%〜20%」のどちらか高い方。

ホテルのコンシェルジュ:5〜20ドル(サービスによって)

バーテンダー:ドリンク1杯につき1〜2ドル、または、ウエイターと同じく15%〜20%(税抜き料金)

レストランのお手洗いの世話係:タオルやミントを貰ったら、1ドル
※ 高級なレストランでは、お手洗いの中に、タオルやミントを手渡す係が常駐しています。

現地のツアーガイド:15%〜20%

レストランやホテルの駐車係:2〜5ドル(車を渡してもらう時)

ピザなどの食べ物のデリバリー:10%〜20%

ヘアスタイリスト:15%〜20%

参考:CNN Travel

難易度:—
関連リンク:お手洗いに行きたい時、何と言って席を外す?

相手のテストの点を聞きたい場合、「what’s your point?」と言いますか?

「What’s your point?」は、「あなたは何が言いたいの?」、「あなたの要点は何?」という意味を持つフレーズなので、気を付けましょう。その代わりに、「what’s your score?」または、「what did you get on the test?」や「how did you do on the test?」と聞きましょう。

難易度:5/10
関連リンク:質問する時に「some」と「any」を区別する必要はある?

郵便物をアメリカに送る場合、宛名はどのように書けば良いですか?

Letter

「~様方」の場合、 「C/O(「Care Of」の略)」を使用します。

例:

Mr. Sam Wilson
C/O: Mrs. Jessica Wilson

備考:
− 敬称を入れた方が丁寧になります。
− 部屋番号ですが、一般的に、自宅の住所として使用する場合は「Apt. #」が使用されます。
− 州の略称は、アルファベット2つの組み合わせになります。必ずしも州名の最
初の2つのアルファベットではありません。
− ジップコードは本来9桁ですが、一般的には先頭の5桁のみ記載します。

洋服などを試着するときの「fit」と「match」の違いは何ですか?

「Fit」は「サイズが合う」という場合に使用されます。

一方、「match」は「〇〇と合う」という場合に使用されます。

This dress is slim at the hips and fits my body shape.

このドレスはヒップの部分がスリムになっていて、私の体の形(サイズ)に合う

This red dress matches my black heels.

この赤いドレスは私の黒いヒールと合う

※「match」と同じ意味で「go with」を使用することもできます。

This red dress goes with my black heels.

尚、「〇〇が似合う」といいたい場合、「look good」と現します。

The jacket looks good (on you).

そのジャケットは(あなたに)似合っています

難易度:5/10
関連リンク:「I can’t stand」と「I can’t resist」の違いは?

「記念」と言いたい時に「anniversary」を使用するかと思いますが、悲惨な出来事の記念でも「anniversary」になりますか?

「Anniversary」は、「記念(何周年)」の意味で、中性的な単語です。「Wedding anniversary」など、おめでたいことについて、よく聞くことが多く、違和感を感じるかもしれませんが、嬉しい記念なのか、悲しい記念なのかは、文章の動詞などにより区別をつけます。

「Celebrate」は、その記念を「祝う」と言う時に使用します。

He celebrated the 50th anniversary of his company’s founding with his employees.

彼は、(彼の)会社の設立50周年記念を社員たちと祝った。

悲惨な出来事の記念に関しては、以下のような動詞が使用されます。

「commemorate」、「observe」 = 迎える

「honor」 = 重んじる、称える

The citizens commemorated the 10th anniversary of the terrorist attacks.

市民はテロの十周年記念を迎えた。

The citizens honored the 10th anniversary of the terrorist attacks.

市民はテロの十周年記念を重んじた。

難易度:7/10
関連リンク:「Day off」と「vacation」の違いは何ですか?