「AはBの◯倍である」といいたい場合、どのようにいえばよいですか?

一般的に以下のように表します。

Ais(be動詞の現在形)+ 基数 + timesthat ofB

A is 1.5 times that of B.

AはBの1.5倍である。

また、「AはBよりも◯倍大きい」といいたい場合は、一般的に以下のように表します。

Ais + 基数 + timesbigger(形容詞の比較級)thanB

A is 3 times bigger than B.

AはBより3倍大きい。

上記の「bigger」の代わりに、他の形容詞の比較級「heavier」や「more expensive」を使用することも可能です。

A is 1.4 times heavier than B.

AはBより1.4倍重い。

A is 2 times more expensive than B.

AはBより2倍高い(高価である)。

難易度:5/10
関連リンク:「fewer」と「less」の違いは何ですか?

「affect」と「effect」の違いは何ですか?

辞書を調べると両単語とも動詞名詞でもありますが、「affect」は「影響を与える」という意味を持つ動詞として一般的に使用されます。一方、「effect」は「効果、 影響」という意味を持つ名詞として一般的に使用されます。

The industry-wide slump will affect the company’s stock price.(動詞

業界全体の不況は、その会社の株価に影響を与えるだろう。

HDL cholesterol is known to have a positive effect on the body.(名詞

HDLコレストロールは、体に良い影響を及ぼすと知られている。

※ 名詞の「affect」は心理学で、「(表情や身振りに表れる)感情、情緒」という意味を持ちます。

※ 動詞の「effect」は、「(変化などを)もたらす、生じさせる」という意味を持ちます。

参考:Oxford Dictionaries

難易度:7/10
関連リンク:「Among」と「amongst」の違いは何ですか?

「それは、Aさんのせいだ」といいたい場合、どのようにいえばよいでしょうか?

一般的に以下のように表します。

It’s A’sfault

It’s Adam’s fault.

それはAdamのせいだ。

尚、「〜が起こったのは、Aさんのせいだ」といいたい場合は、以下のように表します。

「It’s + A’sfaultthat

It’s Adam’s fault that the deal fell through.

その取引が失敗に終わったのは、Adamのせいだ。

難易度:5/10
関連リンク:「成功した」といいたい場合、「success」、「succeed」、「successful」、「successfully」を使用してそれぞれどのように表しますか?

「before」は、前置詞、接続詞、副詞のどれにあたりますか?

文での位置と役割によって、3つのどの品詞にもなる可能性があります。

名詞の前に置かれて名詞の意味を補う場合、「前置詞」になります。

He spoke with the CEO before the meeting.

彼は会議の前にCEOと話した。

の間に置かれてそれらを繋げる場合、「接続詞」になります。

He spoke with the CEO before he joined the meeting.

彼は会議に参加する前にCEOと話した。

の最後に置かれて節全体を修飾する場合、「副詞」になります。

He has spoken to the CEO before.

彼は以前、CEOと話しことがある。

難易度:7/10
関連リンク:「〜前に」と表現する「ago」と「before」の違いは、何ですか?

「Aさんは、Bさんを〇〇に連れて行った」といいたい場合、どのようにいえばよいでしょうか?

一般的に以下のように表します。

Aさん(主語)+ took + Bさん(目的語)+ to + 〇〇(連れて行った場所)

Adam took Bob to the airport yesterday.

昨日、AdamはBobを空港へ連れて行った。

尚、「Aさんは、Bさんを〇〇に連れて行く予定である」といいたい場合は、以下のように動詞は未来形になります。

Aさん(主語)+ will take + Bさん(目的語)+ to + 〇〇(連れて行く場所)

Adam will take Bob to the airport tomorrow morning.

明日の朝、AdamはBobを空港へ連れて行く予定である。

※「連れて行った」、「連れて行く予定である」の代わりに
「連れて来た」、「連れて来る予定である」といいたい場合は、
「took」、「will take」を「brought」、「will bring」に入れ替えます

難易度:5/10
関連リンク:「To have a shower/bath」と「to take a shower/bath」、どちらが正しいですか?

「should have」、「should had」、「should have had」の違いは何ですか?

以下のような違いがあります。

①a.「should have名詞= 〇〇を持っているべきである / はずである

He should have the keys to the office.

彼は、事務所の鍵を持っているはずである。

①b.「should have動詞の過去分詞」=をするべきであった / はずであった

He should have studied more for the entrance exam.

彼は、入学試験の為にもっと勉強をするべきであった。

②「should had」= X
※助動詞「should」の後は原形の動詞が来る為、このパターンは存在しません

③「should have had + 名詞」= 〇〇を持っているべきであった / はずであった

※①b.の「動詞の過去分詞」が動詞「have」の過去分詞「had」になっています

He should have had the keys to the office.

彼は、事務所の鍵を持っているはずだった。

難易度:7/10
関連リンク:「I used」、「I used to」、「I am used to」の違いは何ですか?

「each」の後にくる名詞は単数形ですか?それとも複数形ですか?

限定詞「each」は「各々、それぞれの」という意味を持つため、可算名詞の単数形が続きます。

Each student needs to bring a calculator.

尚、「each of」の場合は、代名詞または限定詞(指示詞冠詞所有格)が前に付く複数形の名詞が続きます。

代名詞

Each of us has a computer.

指示詞が前に付く複数形の名詞

Each of these books is on sale.

冠詞が前に付く複数形の名詞

Each of the employees has to get a health checkup.

所有格が前に付く複数形の名詞

Each of his friends is single.

※ 「each of…」の場合、「each」が文の主語である為、動詞は三人称単数になります

難易度:7/10
関連リンク:「何個かある中の一つ」と言いたい場合、「one of…」で始めますが、その後に続く名詞は複数形になりますか?

「sing」、「sang」、「song」は、それぞれどう違いますか?

以下をご参照ください。

① sing = 歌う(動詞「sing」の原形)

Players sing the national anthem before a game.(選手は試合前に国歌を歌う)

② sang = 歌った(動詞「sing」の過去形)

They sang at karaoke last night.(彼らは昨夜カラオケで歌った)

③ song = 曲/歌(名詞)

He listens to the same song over and over.(彼は同じ曲を何度も聴く)

※「sung」は動詞「sing」の過去分詞になります

難易度:4/10
関連リンク:「選択」に関する「choose」、「chose」、「choice」は、それぞれどう違いますか?

「He has to wash the dishes, rinse the dishes and dry the dishes」の中で繰り返して使用されている「the dishes」を省略することは可能ですか?

それぞれの動詞目的語同一の為、省略可能です。

He has to wash the dishes, rinse the dishes and dry the dishes.

He has to wash, rinse and dry the dishes. ◯

尚、動詞目的語同一でない場合は、省略不可です。

He has to go home, do his homework and clean his room. ◯

難易度:5/10
関連リンク:「he likes to eat, drink and talk」と「he likes to eat, to drink and to talk」、どちらが正しいですか?

質問に対して「答えるのを控えさせていただきたい」と丁寧に断りたい場合、どのようにいえばよいでしょうか?

一般的に「I’d rather not say」または「I prefer not to say」といいます。

Aさん:Is there a candidate whom you support in the upcoming election?

Bさん:(I’m sorry but) I’d rather not say.

難易度:6/10
関連リンク:「I am sorry」と「I feel sorry」に違いはありますか?