「EOD」は、何時を指しますか?

「EOD」は「End Of Day(一日の終わり)」の略であり、締め切りを伝える際などによく使用されます。従来は午後5時と解釈されておりましたが、個人、会社、文化により営業時間や労働時間が異なる為、現在では決まった時間を指す用語ではありません。その為、「EOD」といわれた場合、以下のように時間を確認した方が良いでしょう。

Employee A: The report is due EOD Wednesday.

社員A: レポートの締め切りは、水曜日の終わりです。

Employee B: By what time on Wednesday do I need to submit the report?

社員B: 水曜日の何時までにレポートを提出する必要がありますか?

参考:businessdictionary.com

難易度:4/10
関連リンク:「Every day」と「everyday」の違いは?

「海へ(遊びに)行く」といいたい場合、「go to the ocean」で良いですか?

英語では、「海(ocean)」と「海辺(beach)」の間には、はっきりとした違いがあります。海辺で遊んだり、サーフィンのように実際に海に入るアクティビティに対しても「ocean」ではなく、「beach」を使用します。尚、沖から離れて海の深い方へ釣りに出かける場合などには、「go out to the ocean」という言い方をします。

I am going to the beach next weekend with my friends.

来週末、私は友達と海に(遊びに)行きます

The fishing boat is going out to the ocean to catch marlins.

漁船は、カジキを釣る為に海に出ます

難易度:5/10
関連リンク:「Ocean」と「sea」に違いはありますか?

「Supper」と「dinner」に違いはありますか?

アメリカでは、一般的に両方とも「夕食」という意味で使用されます。但し、他の英語圏の国々では、「dinner」は「一日のメインの食事」を指し、「昼食」の可能性もあります。尚、「supper」は他の英語圏の国々でも「夕食」のみを指します。

参考:dictionary.com

難易度:7/10
関連リンク:「Foods」と、どういう場合に複数になりますか?

「Endangered species」と「extinct species」の違いは何ですか?

その「種」の生き物が少しでも残っているか、既に絶滅しているかの違いになります。「Endangered species」は「絶滅危惧種」を指し、「extinct species」は「絶滅種」を指します。

The African wild dog is one of the endangered species in southern Africa.

アフリカン・ワイルド・ドッグは 南部アフリカの絶滅危惧種の一種である。

In 2011, West African Black Rhinoceros was officially declared as an extinct species.

2011年にWest African Black Rhinocerosは正式に絶滅種として宣言された。

参考:www.onekind.org

難易度:5/10
関連リンク:「Epidemic」と「pandemic」の違いは?

フロアの「階」数を表す時に使用される「ストーリー」は、「物語」を意味する「story」と同じスペルですか?

アメリカ英語では、一般的に「物語」を意味する「story」と同じスペルが使用されます。一方、他の英語圏の国々では別のスペル「storey」が使用されます。どれも発音に違いはありません。複数形は以下のようになります。

「story」➡︎「stories」
「storey」➡︎「storeys」

The new building under construction is planned to be 50 stories.(米)

The new building under construction is planned to be 50 storeys.(米以外)

建設中の新しいビルは、50階建てになる予定である。

参考:grammarist.com

難易度:3/10
関連リンク:アメリカ英語とイギリス英語では、スペルが異なる?

「Internet」の「I」は、大文字、小文字どちらで表記されますか?

固有名詞の場合、先頭の文字は大文字になり、一般名詞の場合は小文字になります。AP Style (アメリカで採用されている記事を書く際の基準)によると2015年までは、「Internet」は固有名詞と見なされていましたが、2016年からは一般名詞と見なされるようになりました。従って、現在では小文字の「internet」が一般的に使用されます。

About 3 billion people all over the world use the Internet now. (2015年まで)

About 3 billion people all over the world use the internet now. (2016年から)

現在、世界中で約30億人がインターネットを使用している。

※「Web(ウェブ)」も同じく2016年から一般名詞と見なされるようになった為、「web」と小文字で表記されるようになりました。

参考:AP Style

難易度:7/10
関連リンク:「Earth」の「e」は大文字?それとも小文字?

「Ocean」と「sea」に違いはありますか?

両方とも「海」という意味を持ち、一般的には入れ替えて使用されています。但し、地理学では区別して使用されます。地理学によると、地球には「ocean」は以下の5つしかありません。

Pacific Ocean(太平洋)
Atlantic Ocean(大西洋)
Arctic Ocean(北極海)
Indian Ocean(インド洋)
Southern Ocean(南極海)

尚、「sea」は「ocean」と違い、地中海のように一部でも陸地に囲まれた水域を指します。

地球の主な「sea」は以下になります。

Mediterranean Sea(地中海)
Caribbean Sea(カリブ海)
Red Sea(紅海)
Baltic Sea(バルト海)

参考:NOAA(米国海洋大気庁)

難易度:7/10
関連リンク:「Grave」と「tomb」の違いは何ですか?

英語で「付箋紙」は、「Post-it」と「sticky notes」のどちらが使用されますか?

「Post-it」は、3M社が販売している「付箋紙」のブランド名になります。このように、ある会社のブランド名が浸透した為に、商品の実際の一般名である「sticky notes」と同等か、それ以上に使用される単語もあります。

一般名ではなく、ブランド名で主に知られる商品の例:

ブランド名 / 一般名

Band-aid / adhesive bandage
Chapstick / lip balm
Clorox / bleach
Coke / cola
Frisbee / flying disc
Jell-O / gelatin dessert
Jet Ski / personal watercraft
Kleenex / facial tissue
Mace / pepper spray
Pampers / diapers
Ping pong / table tennis
Play-Doh / toy modeling dough
Plexiglas / acrylic glass
Polaroid / instant photo
Popsicle / ice pop
Powerpoint / slideshow presentation program
Q-tip / cotton swab
Rollerblade / inline skates
Scotch tape / clear adhesive tape
Sharpie / permanent marker
Taser / stun gun
Vaseline / petroleum jelly
Walkman / portable audio cassette player
Wite-Out / correction pen
Ziploc / re-sealable zipper storage bag

難易度:7/10
関連リンク:デニムのズボンのことを英語でも「ジーパン」といいますか?

「〇〇のように」という意味で使用される「like」と「 as」の使用方法に違いはありますか?

「〇〇のように」の「〇〇」が名詞(代名詞と動名詞を含む)の場合、「like」が使用されます。また、「〇〇のように」の「〇〇」が節の場合、「as」が使用されます。

「〇〇のように」の「〇〇」が名詞の場合:

He plays the guitar like a pro. ◯(彼は、プロのようにギターを演奏する。)

He plays the guitar as a pro. X(彼は、プロとしてギターを演奏する。)

※「As」の後に名詞が来る場合、「〇〇として」になってしまいます。

「〇〇のように」の「〇〇」が節の場合:

Nobody can play the guitar as he does. ◯

Nobody can play the guitar like he does. X

誰も彼のようにギターを演奏することはできない。

※ 上記の「Nobody can play the guitar like he does」という文は「like」を使用して以下のように表現することもできます。

Nobody can play the guitar like him. ◯

難易度:6/10
関連リンク:「近い」という意味を持つ「close 」と「near」に違いはありますか?

何歳ぐらいまでの男の子、女の子を「boy、girl」といいますか?

アメリカの法律では、18歳から「大人」と見なされます。従って、17歳までが、「boy、girl」になります。18歳以上になると、「man、woman」になります。

あえて、「若い大人の男性/女性」といいたい場合は、「young man、woman」になります。

High school boys’ basketball team won the state championship.

College women’s basketball team won the national championship.

また、「gentleman」と「lady」は、それぞれ「man」と「woman」の丁寧(フォーマル)な言い方です。

難易度:5/10
関連リンク:「20代」といいたい場合、何と言いますか?