「Do you have time?」と「Do you have the time?」に違いはありますか?

定冠詞「the」の有無で意味が異なります。

「Do you have time?」は「(あなたは)時間がありますか?」という意味になります。従って、「(あなたは)〜をする時間がありますか?」と聞きたい場合は、以下の通りになります。

Do you have time to talk right now?

(あなたは)今、話す時間はありますか?

尚、「Do you have the time?」は「(今)何時ですか?」という意味になります。

Excuse me, but do you have the time?

すみません、(今)何時ですか?

重要性(必要性)を強調する場合、または以前に話したことがある内容について時間があるか聞く場合は、「the」を付けることがあります。

As we discussed earlier, do you have the time to check the data?

以前に話した通り、あなたはデータを確認する時間はありますか?

難易度:7/10
関連リンク:「On time」と「in time」に違いはありますか?

「自分一人で」という意味を持つ「on my own」、「alone」、「by myself」はどのように使い分ければよいですか?

「On my own」と「alone」は、「自分一人で」という意味以外に別の意味も持ちます。「On my own」は「勝手に、自然に、そのままで、自ら」、「alone」は「孤立して(一人ぼっち)」という意味合いもあります。これらの意味を持たせず、「自分一人で」といいたい場合は、「by myself」が適切です。

I studied on my own.

私は一人で(自ら)勉強をした。

I studied alone.

私は一人で(孤立して)勉強をした。

I studied by myself.

私は一人で勉強をした。

難易度:6/10
関連リンク:「Amazed」、「surprised」、「shocked」に違いはありますか?

「I questioned him」と「I asked him a question」は同じ意味になりますか?

両方とも「私は彼に質問をした」という意味になります。但し、動詞「question」は「疑う」、「問いただす」という意味も持つ為、ただ「質問する」といいたい場合は、動詞「ask」を使用した方が無難です。

I asked him what he wants.

私は彼に何が欲しいのか聞いた。

I questioned what he really wants.

私は彼が本当は何が欲しいのか(何を企んでいるのか)疑った。

難易度:5/10
関連リンク:「Assume」と「presume」の違いは何ですか?

「Oversee」と「overlook」の意味の違いは何ですか?

「Oversee」は「監視する」という意味を持ちます。「Overlook」も昔は同様に「監視する」という意味を持ちましたが、現在では一般的に「見落とす」、「見過ごす」、「見渡す」という意味で使用されます。

「新しい工場長が今後、製造工程を監視する」といいたい場合:

The new factory manager will oversee the production. ◯

The new factory manager will overlook the production. △
*この場合、「overlook」の使用は避けた方が無難です。

「Overlook」の一般的な意味:①「見落とす」、②「見過ごす」、③「見渡す」

① Tom overlooked the decimal point.

Tomは小数点を見落とした

② The teacher overlooked his tardy.

先生は彼の遅刻を見過ごした

③ The rooftop terrace overlooks the city.

その屋上のテラスは街を見渡す

難易度:7/10
関連リンク:「See」、「look」、「watch」の三つの違いは何ですか?

二つの疑問文「Do you have…?」と「Have you…?」に違いはありますか?

「Do you have」から始まる場合は現在形の疑問文であり、「あなたは、〇〇を持って(所有して)いますか?」という意味になります。「Have」の後には名詞(所有しているもの)がきます。

Do you have a car?

あなたは、車を持って(所有して)いますか?

「Have you」から始まる場合は現在完了形の疑問文であり、「あなたは、〜をしたことがありますか?」という意味になります。現在完了形の疑問文である為、「you」の後には動詞の過去分詞系がきます。

Have you been to New York?

あなたは、ニューヨークに行ったことがありますか?

難易度:4/10
関連リンク:「Have been」と「have gone」の違いは?

「汚い」という意味を持つ「dirty」と「messy」に意味上の違いはありますか?

「汚い(汚れが付いている)」といいたい場合、「dirty」が使用されます。一方、「汚い(散らかっている)」といいたい場合、「messy」が使用されます。

He hasn’t done his laundry for days, so he only had dirty clothes.

彼はもう何日間も洗濯をしていない為、汚れている(汚い)服しかなかった。

He hasn’t cleaned his room for days, so his room is messy.

彼はもう何日間も部屋を掃除にしていない為、部屋が散らかっている(汚い)

※ 因みに「せこい選手」のことを「dirty player」といいます。

難易度:3/10
関連リンク:「辛い(からい)」は、「hot」?それとも「spicy」?

「I am dangerous」で、「私は危ない(状況にいる)」という意味になりますか?

「私は危ない状況にいる(危険にさらされている)」といいたい場合、「I am in danger」になります。「私は危険(な人物)である」といいたい場合、「I am dangerous」になります。

Foreign species are dangerous to the native ecosystem.

外来種は自然生態系にとって危険である

Polar bears are in danger as rising temperatures melt their habitat.

北極グマは、気温の上昇に伴う生息地の溶解により危険にさらされている(危ない状況にいる)

難易度:6/10
関連リンク:「I surprised」は、「私はびっくりした」という意味?

「Adapt」と「adopt」に違いはありますか?

似たようなスペルですが、意味は異なります。

①「Adapt」は「(異なる状況などに合わせて)順応(適応、変化)する」という意味を持ちます。

In some ways, company culture has to adapt to the lifestyle of younger generation.

ある意味では、企業の文化は若い世代のライフスタイルに適応しなければなりません。

②「Adopt」は「(複数の選択肢から)~を選ぶ(採用する、導入する)」という意味を持ちます。

The publishing industry is slow to adopt new technologies.

出版業界は新技術を導入するのが遅い。

To adapt to the changing market conditions, they adopted a new strategy.

変化する市場環境に適応するために、その会社は新しい戦略を導入した。

※「adopt」は、「~を養子(養女)にする」という意味も持ちます。

難易度:7/10
関連リンク:「Day」と「date」の違いは何ですか?

「On the other hand(その一方で)」の代わりに「in the other hand」を使用することは可能ですか?

いいえ、使用することはできません。「On the other hand」は、「その一方で、他方では」という意味を持つイディオムですが、「in the other hand」はイディオムではありません。文字通り「もう片方の手で」という意味を持つ副詞句になります。

It was a comfortable winter with mild temperatures, but on the other hand, there wasn’t much snow for skiing.

温暖な気候の快適な冬だったが、その一方で、スキーの為の雪はそんなにありませんでした。

He had a fork in one hand and a knife in the other hand.

彼は片手でフォーク、もう片方の手でナイフを持っていた。

難易度:4/10
関連リンク:「Based on」と「based in」の違いは?

「二日酔い」は、「hangover」と「hungover」のどちらが正しいですか?

両単語とも「二日酔い」という意味を持ちますが、「hangover」は名詞、「hungover」は形容詞になります。名詞「hangover」は、風邪等と同じく動詞に「has/have」が使用されます(I have a cold)。形容詞「hungover」は、「be動詞」の補語として使用されます。

He has a hangover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。(直訳:二日酔いを持っている)

He is hungover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。

難易度:7/10
関連リンク:「Drink」の過去分詞は「drunken」?