「Baggage」と「luggage」に違いはありますか?

両単語とも「手荷物(トランクやスーツケース)」と言う意味を持ち、同じ意味として使用されますが、「baggage」は「精神的な重荷(心の悩み)」という意味も持ちます。

※ アメリカ英語では、「手荷物」を指すときに「luggage」より「baggage」の方が、多少多く使用されます。

Passengers are allowed to check in two pieces of baggage.

Passengers are allowed to check in two pieces of luggage.

乗客は、二つの手荷物を預けることができる。

※ 両単語とも不可算名詞です。

以下のような文だと、「baggage」が「手荷物」、「精神的な重荷」のどちらの意味で使用されているかが分からなくなってしまいます。

He has a lot of baggage.

難易度:6/10
関連リンク:「None」は単数扱いですか?それとも複数扱いですか?

「Damage」は不可算名詞だと思いますが、「damages」という単語を見かけました。何故でしょうか?

「Damage」は、「損害、被害、損傷」という意味を持つ不可算名詞の単語であり、複数形はありません。尚、「damages」は「損害賠償(金)」という意味を持つ別の単語(名詞)です。

My house suffered damage due to the flood.

私の家は、洪水によって損害を負った。

I had to pay damages when the car that I was driving hit another car.

私が運転していた車が他の車に衝突した為、損害賠償金を払わなければいけなかった。

難易度:8/10
関連リンク:どのように「person」、「persons」、「people」、「peoples」を区別して使用する?

「Data(データ)」は、単数扱い(「data is」)と複数扱い(「data are」)のどちらになりますか?

「Data(データ)」が、一つの塊として解釈される場合は単数扱いになり、「data is」になります。一方、複数のデータを個別に扱う場合は複数扱いになり、「data are」になります。

This month’s sales data is important in forecasting for next month.

来月の売上予測の為に、今月の売上データが重要である。

※上記の場合、「今月の売上データ」は、一つの塊のデータとして解釈されます。

Last month’s sales data are still being calculated by each branch office.

先月の売上データは、まだ各支店により集計されている。

※上記の場合、「各支店の先月の売上データ」は、複数のデータとして解釈されます。

※元々「datum」が「data」の単数形ですが、一般的には使用されません。何故なら「data」は集合名詞である為、単数形にする必要がない為です。

参考:AP Style

難易度:8/10
関連リンク:「What color is his shoes?」と「What color are his shoes?」、どっちが正しい?

スポーツなどで、よく「順位」を指す「standings」と「rankings」を見かけますが、それらに違いはありますか?

勝敗の成績による順位では、「standings」が使用されます。尚、そのスポーツの管理機関(ボクシングならWBA、WBC、IBF、WBO等)やスポーツ記者等、第三者による順位(格付け)は、「rankings」になります。従って、「standings」は客観的な順位ですが、「rankings」は主観的な順位です。特に個人スポーツであるボクシングやテニスの場合 、各選手が全選手と対戦する訳ではない為、勝敗の成績だけで順位を決められません。従って、第三者の評価で順位付けをします。

Near the end of the college football season, rankings by the CFP committee matters more than the team’s standings in its conference.

大学のフットボールのシーズンの終わりに近づくと、CFP委員会によるランキング(rankings)の方が、チームが所属するカンファレンス(地区)での順位より重要になる。

※サッカーでは、「standings」の代わりに「table」が主に使用されます。

難易度:8/10
関連リンク:「Battle」と「war」に違いはありますか?

「Abroad」と「overseas」に違いはありますか?

両方とも副詞として「海外で」という意味を持ちます。

I worked abroad for several years.

I worked overseas for several years.

私は数年間、海外で働いた。

尚、「abroad」は、副詞以外に名詞で「海外の国々」という意味を持ちます。

The company accepts orders from abroad.

その会社は、海外の国々からの注文を受けます。

また、「overseas」は、副詞以外に形容詞で「海外の」という意味を持ちます。

Because I can speak English, I worked at an overseas branch for several years.

私は英語を話せるので、海外の支店で数年間働いた。

※「oversea」は「overseas」の代替形態ですが、一般的に使用されません。

難易度:7/10
関連リンク:「Outdoor」と「outdoors」の違いは?

アメリカでは、「コーラ(cola)」ではなく「コーク(Coke)」と言うようですが、二つに違いはありますか?

アメリカでは、「コーラ(cola)」のことを一般的に「コーク(Coke)」と言いますが、厳密には「コーク(Coke)」は「Coca-Cola(コカ・コーラ)」を省略したトレードマーク(商標)です。

従って、場合によってはレストランなどで「コーク」と注文すると、「We don’t have Coke, but is Pepsi, OK?(うちはコークは扱ってないけど、ペプシ(コーラ)でも大丈夫?)」と従業員に確認されることもあります。尚、「コーラ(cola)」は「コーラの実のエキスで味付けされた茶色の炭酸飲料」を指す一般名詞です。

難易度:7/10
関連リンク:「付箋紙」は、「Post-it」?それとも「sticky notes」?

会社名で「Corp.」と「Inc.」を見かけますが、これらに違いはありますか?

「Corp.」は「corporation」の略で、「Inc.」は「incorporated」の略です。法人化する際に、どちらか片方を会社名に付加することが求められます。従って、法的書類には、必ず名称に含めなければいけません。法的(有限責任である等)には違いはありませんが、登記した法人名を使用する必要があります。

※「Inc.」と「Corp.」 は、両方とも「有限責任」である為、会社が債権者から借りた借金などを会社の株主、役員、従業員などが出資額を超えて責任を負うことはありません。また、「Inc.」は主に北米で使用されており、「Corp.」は北米以外で使用されています。尚、「incorporation」は、「法人化の過程」を指します。

参考:Diffen.com

難易度:8/10
関連リンク:「通勤」と「通学」を英語でどう言いますか?

「Strength」と「power」に違いはありますか?

両単語とも 「力、強さ」と訳され、一般的に同じ様に使用されますが、フィットネスや運動学では違うものを指します。

「Strength」は、「一度に発揮できる力」を指します。オリンピックのウエイトリフティングは、一回の試技でどのくらいの重さのバーベルを持ち上げることができるかを競う為、「strength」を示す競技になります。

尚、「power」は、「strength」に「speed」の要素が追加されます。従って、「どれくらいの期間で、どのくらいの力を発揮できるか」を指します。1分以内にどれくらい腕立て伏せができるかを測る場合は、「power」を示す運動になります。

難易度:6/10
関連リンク:「Team」と言う名詞の場合、動詞は単数扱いになりますか?

「Engine」と「motor」に違いはありますか?

一般的に入れ替えて使用されますが、技術的には違う意味を持ちます。「Engine」は、燃料(石炭、ガス、オイルなど)の燃焼により発生する熱を運動エネルギーに変換します。一方、「motor」は、電気エネルギーを運動エネルギーに変換します。

The Toyota Prius starts running by (electric) motor before it switches to (gasoline) engine.

トヨタのプリウスは、(電気の)モーターで動き始め、その後(ガソリンの)エンジンに切り替わります。

難易度:7/10
関連リンク:「Accuracy」と「precision」に違いはありますか?

「Healing」と「recovery」に違いはありますか?

日本語では両方とも「回復」と訳され、一般的には英語でも同じように使用されます。ただし、 医学的には違う意味を持ちます。「Healing」は、「身体・肉体的な治癒、身体の細胞が再生して修復されることやその過程」を表します。
一方、「recovery」は、「病気や怪我の前の健康状態に戻ること」を意味し、これには肉体的なものだけではなく、機能や精神的な復帰も含まれます。

その為、「recovery」の重要な一段階が「healing」であると言えます。例えば、足の骨折の場合、骨が正常に戻っても、ギブスをしている間に骨の周りの筋肉が衰えたり、精神的に怪我の再発を恐れたりして、すぐに怪我をする前のように動けるとは限りません。その為、「recovery」には、精神的・肉体的なリハビリや周囲(家族や社会)の支援など「healing」の過程が必要とされる場合があります。

参考:Internet Scientific Publications

難易度:8/10
関連リンク:「Disease」と「illness」に違いはある?