「Thus far」と「so far」に違いはありますか?

両方とも「今(これ)までのところ」という意味を持ちますが、「thus far」の方がフォーマルです。尚、口頭では「so far」がよく使用されます。

No one has submitted the application thus far.

No one has submitted the application so far.

今までのところ誰も申込書を提出していない。

難易度:4/10
関連リンク:「By」と「until」の違いは何ですか?

「Hope」と「wish」の違いは何ですか?

両単語とも「願う、望む」という意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあるので、使い方に気を付ける必要があります。

Hope:

① 起こる可能性が高い

② 達成できる可能性が高い(自信がある)

③ 軽い願い(「こうなったら、いいな」程度)

④ 未来についての願い

Wish:

① 起こる可能性が低い

② 達成できる可能性が低い(自信がない)

③ 強い願い(「絶対にこうなって欲しい」)

④ 過去、現在、未来についての願い

起こる可能性が低い/高い:

I wish I could win the lottery.

I hope the restaurant is open today.

達成できる可能性が低い(自信がない)/高い(自信がある):

I hope I pass today’s test.(勉強をした為、合格する自信がある程度ある)

I wish I could pass today’s test.(勉強をしてない為、合格する自信はない)

軽い/強い願い:

I hope it’s sunny tomorrow.

明日晴れてほしい。

I wish it’d be sunny tomorrow.

明日どうしても晴れてほしい。

過去において、「こうであって欲しかった」と願う場合:
※「wish」に過去完了形を使用します

I wish I had studied more in college.

私は大学時代にもっと勉強しておけばよかった。

現在において、「こうであって欲しい」と願う場合:
※「wish」に過去形を使用します

I wish I had the money to buy a new car.

私は新車を買えるお金があればよかった。

未来において、「こうであったらいい」と願う場合:
※ 一般的に「hope」に現在形を使用します。現在形の代わりに未来形も可能。
※「wish」に助動詞「would」を使用します

I hope my friend comes on time.

I hope my friend will come on time.

友達が時間通りに来てくれればいいな。

I wish my friend would stop complaining about his boss.

私は友達に彼の上司の文句をいうのをやめて欲しい。

難易度:6/10
関連リンク:「運命」と言う時に、「fate」と「destiny」と言う単語を耳にしますが、違いは何ですか?

「Meet」と「see」の違いは何ですか?

両方とも「会って、一緒に時間を過ごす」という意味を持ちますが、それぞれ以下の場合に使用されます。

「Meet」:

①予定の有無に関係なく、初めて会う場合。従って、初めて誰かに会う時は、「It’s nice to meet you」といいます。

②予定を立てて会う場合。

「See」:

①予定の有無に関係なく2回目以降に会う場合。

初めて会う:

As a salesman, I meet new people every day.

営業マンとして、私は毎日新しい人と会います。

2回目以降会う/予定あり:

I plan to meet my old friend from high school next week. ◯

I plan to see my old friend from high school next week. ◯

私は、高校からの古い友達と来週会う予定です。

2回目以降会う/予定なし:

I see Mike almost every day because we work on the same floor.

私はMikeと同じフロアで働いている為、彼にほぼ毎日会います。

※「See」は「見る、見かける」という意味合いも持ちます。

I saw Mike walking across the street yesterday.

私はMikeが昨日、道を横断しているところを見かけた。

難易度:6/10
関連リンク:「See」、「look」、「watch」の三つの違いは何ですか?

「Afternoon」と「after noon」に違いはありますか?

「Afternoon」と一つの単語の場合、「午後、昼下がり」という意味になります。
一方、「after noon」は「正午(12時)過ぎ」という意味になります。

I will have a meeting in the afternoon.

私は、午後に会議があります。

I will have a meeting after noon.

私は、正午過ぎに会議があります。

難易度:3/10
関連リンク:「Every day」と「everyday」の違いは何ですか?

日本語でいう「マンション」と、英語の「マンション」に違いはありますか?

はい、あります。日本語の「マンション」は「比較的大型の集合住宅」を指しますが、英語で「マンション」は「大邸宅、屋敷(以下の写真参照)」を指します。

尚、日本語の「マンション」に相当する英語は「apartment」または「condominium」になります。「Condominium」を省略して「condo」ともいいます。

例:

高級マンション = luxury apartment / luxury condo(minium)

高層マンション = high-rise apartment / high-rise condo(minium)

難易度:4/10
関連リンク:フロアの「階」数を表す時に使用される「ストーリー」は、「物語」を意味する「story」と同じスペルですか?

「両親の家(実家)」といいたい場合、「parent’s house」と「parents’ house」のどちらが正しいですか?

「Parents’ house」が正しいです。「’」の位置で誰が所有しているかが決まります。「Parent’s house」にしてしまうと、「parent(片方の親)の家」になってしまいます。

Parent(片方の親/単数形)’s house = 片方の親の家

Parents(両親/複数形)’ house = 両親の家

口頭ではどちらか区別ができない為、明確にしたい場合、「parent’s」の代わりに「father’s」または「mother’s」が使用されます。

難易度: 5/10
関連リンク:「Tom’s and Amy’s cars」と「Tom and Amy’s cars」の違いは何ですか?

「I’d」などで使用される「’d」は何の省略ですか?

「’d」は①仮定法の「would」、②過去完了形の「had」、③過去完了進行形の「had」のいずれかの省略です。文脈で識別することができますが、文の構造で識別することも可能です。

①「’d」の後に動詞の原形が来る場合は、仮定法「would」の省略になります。

If possible, I’d like to make a reservation for tomorrow.(’d = would)

可能であれば、明日の予約を入れたいのですが。

②「’d」の後に過去分詞が来る場合は、過去完了形の「had」の省略になります。

He’d lived in Osaka before he moved to Tokyo.(’d = had)

彼は東京に引っ越す前は、大阪に住んでいた。

③「’d」の後にbeen(be動詞の過去分詞)」が来る場合は、過去完了進行形の「had」の省略になります。

They’d been playing just before the teacher came into the classroom.(’d = had)

彼らは、先生が教室に入って来る直前まで遊んでいた。

難易度: 5/10
関連リンク:「Will」と「would」の違いは何ですか?

レストランなどでよく耳にする「goes with」と「comes with」の違いは何ですか?

「Goes with」は「〇〇に合う」という意味になります。一方、「comes with」は「〇〇が(一緒に)付いて来る」という意味になります。

The spicy dressing goes with the salad.

ピリッとするドレッシングがこのサラダに合う。

The bread comes with this soup.

このスープにはパンが付いて来る。

難易度:4/10
関連リンク:洋服などを試着するときの「fit」と「match」の違いは何ですか?

「I used」、「I used to」、「I am used to」の違いは何ですか?

①「I used」は、「私は〇〇を使った」という意味になります。

「I(主語) + used(動詞「use」の過去形)+ 使ったもの(目的語)」

I used the elevator.

私はエレベーターを使った。

②「I used to」は、「私は以前〜をしていた」という意味になります。

「I(主語) + used to(助動詞)+ 原形の動詞」

I used to smoke.

私は以前タバコを吸っていた。

③「I am used to」は、「私は〇〇に慣れている」という意味になります。

「I(主語) + am(be動詞の現在形)+ used(形容詞)+ to + 動名詞/名詞」

I am used to driving(動名詞).

私は運転するのに慣れている。

I am used to rain(名詞).

私は雨に慣れている。

尚、「私は〇〇に慣れた」といいたい場合、「I got used to」といいます。

I got used to the cold weather.

私は寒い気候に慣れた。

難易度:5/10
関連リンク:「he had had…」のように「had」が続けて使用されている文を見かけることがありますが、これは正しいですか?

試験やテストにまつわる動詞「have」、「take」、「get」に違いはありますか?

「Have a test」は「テストがある」、「take a test」は「テストを受ける」、「get」は「〇〇(点)を取る」という意味になります。

I have a test in my science class this afternoon.

私は今日の午後、理科の授業でテストがあります。

I take a test every Monday at cram school.

私は毎週月曜日、塾でテストを受けています。

I usually get 90 (points) or higher on my test.

私はテストで、いつも90点以上取ります。

ですが、過去形「got」の場合、「〇〇(点)を取った」と「テストがある」と両方の意味を持つことが可能です。

I got 95 points on the test.

私はテストで、95点を取った

I got a test today.

私は今日、テストがあります

※文法的に説明はつきませんが、アメリカ英語のスラングとしてよく使用されています。

難易度:5/10
関連リンク:相手のテストの点を聞きたい場合、「what’s your point?」と言いますか?