「以前は〜であった、〜をしていた」を表す「used to」の否定形は、「didn’t use to」と「didn’t used to」のどちらが正しいですか?

どちらの表現も一般的に使用されています。

但し、「didn’t used to」は「didn’t」で既に過去形(の否定形)になっているので、動詞「use」も過去形「used」になるのは間違っていると考える人もいます。従って、試験などでは「didn’t use to」を使用する事が勧められています。

The river didn’t use to be that dirty.

The river didn’t used to be that dirty.(試験などでは使用しない方が良い)

その川は、以前はそれほど汚れていなかった。

He didn’t use to study.

He didn’t used to study.(試験などでは使用しない方が良い)

彼は、以前は勉強していなかった。

参考:Cambridge Dictionary

難易度:7/10
関連リンク:「I used」、「I used to」、「I am used to」の違いは何ですか?

「それは誰の(もの)ですか?」と聞きたい場合、「who’s」と「whose」、どちらを使用しますか?

「Whose」を使用して、「Whose is it?」になります。「Who’s」は「Who is」と現在完了形の「Who has」の縮約形です。

※固有名詞や一般名詞に「’(アポストロフィー)」が付く場合は所有格になりますが、関係代名詞や人称代名詞に「’」が付く場合は縮約形になります。

Whose is it? ◯

Who’s is it? X

※上記の場合、「Who is is it?」または「Who has is it?」となり、文法的に正しくありません

Whose car is this? ◯

Who’s car is this? X

これは、誰の車ですか?

難易度:6/10
関連リンク:三人称単数の所有代名詞は「its」ですか?