「それは誰の(もの)ですか?」と聞きたい場合、「who’s」と「whose」、どちらを使用しますか?

「Whose」を使用して、「Whose is it?」になります。「Who’s」は「Who is」と現在完了形の「Who has」の縮約形です。

※固有名詞や一般名詞に「’(アポストロフィー)」が付く場合は所有格になりますが、関係代名詞や人称代名詞に「’」が付く場合は縮約形になります。

Whose is it? ◯

Who’s is it? X

※上記の場合、「Who is is it?」または「Who has is it?」となり、文法的に正しくありません

Whose car is this? ◯

Who’s car is this? X

これは、誰の車ですか?

難易度:6/10
関連リンク:三人称単数の所有代名詞は「its」ですか?

「broke」、「is broken」、「was broken」はどのように使い分ければ良いですか?

先ず、それぞれ以下のような意味を持ちます。

broke = 壊れた(動詞「break」の過去形)
is broken = 壊れている(現在形のbe動詞に形容詞「broken」)
was broken = 壊れていた(過去形のbe動詞に形容詞「broken」)

従って、以下のように使用されます。

The tablet broke when he dropped it on the floor.

彼が床に落としたときに、タブレットは壊れた

The tablet is broken and needs to be fixed.

タブレットは壊れているので、修理する必要がある。

The tablet was broken when he bought it.

タブレットは、彼が買った時には壊れていた

尚、「is broke」は「無一文の、お金がない」という意味になり、カジュアルな場面で使用されます。

He is broke, so he can’t go out with his friends.

難易度:5/10
関連リンク:「Amazed」、「surprised」、「shocked」に違いはありますか?

「一つの組織に所属する複数の人(従業員、部員)」という意味で「staff」を使用する場合、「staff」と「staffs」のどちらが使用されますか?

「一つの組織に所属する複数の人(従業員、部員)」を指す場合、「staff」が使用されます。

尚、「staff」は集合名詞であるため、「一つの組織」として扱われる場合、三人称単数の動詞が使用されます。

The staff of the team works toward a common goal.

そのチームのスタッフ(一つの組織として)は、同じ目的に向かって取り組んでいる。

但し、「staff」の中の個人を強調する場合、三人称複数の動詞が使用されます。

The staff are always learning from each other.

スタッフ(個人個人)は常にお互いから学んでいる。

尚、使用する場面はあまり多くありませんが、「staff」の複数形は「staffs」になります。「複数の組織のスタッフ」を指します。

The staffs of all local volunteer groups were at the meeting.

すべての現地のボランティアグループのスタッフは、その会議の場にいた。

 

 

難易度:7/10
関連リンク:「Family」は、単数扱いですか?それとも複数扱いですか?

「I got tired」、「I am tired」、「I was tired」の違いは何ですか?

先ず、それぞれ以下のような意味を持ちます。

I got tired = 私は疲れた(動詞「get」の過去形に形容詞「tired」)

I am tired = 私は疲れている(現在形のbe動詞に形容詞「tired」)

I was tired = 私は疲れていた(過去形のbe動詞に形容詞「tired」)

I got tired from playing basketball.

私は、バスケットボールをして疲れた

I am tired from playing basketball.

私は、バスケットボールをして疲れている

I was tired from playing basketball.

私は、バスケットボールをして疲れていた

難易度:5/10
関連リンク:「be tired from…」と「be tired of…」の違いは何ですか?

「Hope」と「wish」の違いは何ですか?

両単語とも「願う、望む」という意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあるので、使い方に気を付ける必要があります。

Hope:

① 起こる可能性が高い

② 達成できる可能性が高い(自信がある)

③ 軽い願い(「こうなったら、いいな」程度)

④ 未来についての願い

Wish:

① 起こる可能性が低い

② 達成できる可能性が低い(自信がない)

③ 強い願い(「絶対にこうなって欲しい」)

④ 過去、現在、未来についての願い

起こる可能性が低い/高い:

I wish I could win the lottery.

I hope the restaurant is open today.

達成できる可能性が低い(自信がない)/高い(自信がある):

I hope I pass today’s test.(勉強をした為、合格する自信がある程度ある)

I wish I could pass today’s test.(勉強をしてない為、合格する自信はない)

軽い/強い願い:

I hope it’s sunny tomorrow.

明日晴れてほしい。

I wish it’d be sunny tomorrow.

明日どうしても晴れてほしい。

過去において、「こうであって欲しかった」と願う場合:
※「wish」に過去完了形を使用します

I wish I had studied more in college.

私は大学時代にもっと勉強しておけばよかった。

現在において、「こうであって欲しい」と願う場合:
※「wish」に過去形を使用します

I wish I had the money to buy a new car.

私は新車を買えるお金があればよかった。

未来において、「こうであったらいい」と願う場合:
※ 一般的に「hope」に現在形を使用します。現在形の代わりに未来形も可能。
※「wish」に助動詞「would」を使用します

I hope my friend comes on time.

I hope my friend will come on time.

友達が時間通りに来てくれればいいな。

I wish my friend would stop complaining about his boss.

私は友達に彼の上司の文句をいうのをやめて欲しい。

難易度:6/10
関連リンク:「運命」と言う時に、「fate」と「destiny」と言う単語を耳にしますが、違いは何ですか?

「〇〇が流行っている」といいたい場合、どのようにいえばよいでしょうか?

カジュアルな言い方ですが、一般的に以下のように表します。

「主語(何が)+ be動詞 + in」
※be動詞は現在形になります

Tight jeans are in.

タイトなジーンズが流行っている。

Posting a selfie with your pet on social media is in.

ペットと一緒に写ったセルフィーをSNSに投稿することが流行っている。

「〇〇が流行っていた」といいたい場合、「be動詞」は過去形になります。

Baggy pants were in during the early ‘90s.

90年代前半には、ダブダブのズボンが流行っていた。

難易度:4/10
関連リンク:「病気が流行っている」はどのようにいえばよいでしょうか?

「〜したい」といいたい場合、どのようにいえばよいですか?

以下のように表わすことができます。

「主語 + want(s) to +動詞の原形」
※動詞「want」は現在形になります。

I want to sleep.

私は寝たい。

He wants to play basketball after school today.

彼は今日の放課後、バスケットボールをしたい。

尚、「〜したかった」といいたい場合は、以下のように動詞「want」を過去形に変えます。

「主語 + wanted to + 動詞の原形」

They wanted to go home early last night.

彼らは昨夜、早く家に帰りたかった。

難易度:3/10
関連リンク:よく「wanna」と見かけたり、聞いたりしますが、どう言う意味ですか?

「I used」、「I used to」、「I am used to」の違いは何ですか?

①「I used」は、「私は〇〇を使った」という意味になります。

「I(主語) + used(動詞「use」の過去形)+ 使ったもの(目的語)」

I used the elevator.

私はエレベーターを使った。

②「I used to」は、「私は以前〜をしていた」という意味になります。

「I(主語) + used to(助動詞)+ 原形の動詞」

I used to smoke.

私は以前タバコを吸っていた。

③「I am used to」は、「私は〇〇に慣れている」という意味になります。

「I(主語) + am(be動詞の現在形)+ used(形容詞)+ to + 動名詞/名詞」

I am used to driving(動名詞).

私は運転するのに慣れている。

I am used to rain(名詞).

私は雨に慣れている。

尚、「私は〇〇に慣れた」といいたい場合、「I got used to」といいます。

I got used to the cold weather.

私は寒い気候に慣れた。

難易度:5/10
関連リンク:「he had had…」のように「had」が続けて使用されている文を見かけることがありますが、これは正しいですか?

二つの疑問文「Do you have…?」と「Have you…?」に違いはありますか?

「Do you have」から始まる場合は現在形の疑問文であり、「あなたは、〇〇を持って(所有して)いますか?」という意味になります。「Have」の後には名詞(所有しているもの)がきます。

Do you have a car?

あなたは、車を持って(所有して)いますか?

「Have you」から始まる場合は現在完了形の疑問文であり、「あなたは、〜をしたことがありますか?」という意味になります。現在完了形の疑問文である為、「you」の後には動詞の過去分詞系がきます。

Have you been to New York?

あなたは、ニューヨークに行ったことがありますか?

難易度:4/10
関連リンク:「Have been」と「have gone」の違いは?

「トヨタのような会社は」といいたい場合、「companies like Toyota is」ですか?それとも「companies like Toyota are」ですか?

上記の文には、「companies」、「Toyota」と二つの名詞があり、「Toyota」がbe動詞に一番近い位置にありますが、「companies」が文の主語になります。従って、「companies」は複数形である為、be動詞の三人称複数形である「are」が続きます。尚、「like Toyota」は前置詞「like」と名詞「Toyota」を統合した前置詞句であり、文の主語にはなりえません。

Companies like Toyota is investing in autonomous cars. X

Companies like Toyota are investing in autonomous cars. ◯

Toyotaのような会社は、自動運転車に投資をしている。

尚、以下の文のように「for companies」は「for」を使用した前置詞句、「like Toyota」は「like」を使用した前置詞句であり、文の主語にはなりえません。従って、「recent focus」が文の主語であり、単数形である為、続くbe動詞は、「is」になります。

Recent focus for companies like Toyota is autonomous cars.

Toyotaのような会社は最近、自動運転車に注力している。

難易度:8/10
関連リンク:「The number of people who eat」と「the number of people who eats」、どっちが正しい?