「I’d see」と「I’d seen」の両方を見かけたことがあるのですが、「I’d」の後には、動詞の原形と過去分詞形のどちらを続けるのが正しいですか?

「I’d」が「I would」の短縮形の場合、動詞の原形see」が続きます。

一方、「I’d」が「I had」の短縮形の場合は、動詞の過去分詞形seen」が続きます。

I’d (would) see that movie if it’s free.

私は、その映画が無料だったら見るだろう。

I thought he’d (had) seen that movie before.

私は、彼がその映画を以前に見たことがあると思った。

以下のように、主語が「I」以外の場合も同じです。

-You’d

-He’d

-She’d

-It’d

-They’d

-We’d

難易度:4/10
関連リンク:「will」と「would」の違いは何ですか?

「Aさんは〜をするところである」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

一般的に以下のように表します。

Aさん(主語)+ be動詞の現在形 + about to + すること(動詞の原形)

Adam is about to eat.

Adamは食べるところである。

また、「Aさんは〜をするところであった」といいたい場合は、以下のように表します。

Aさん(主語)+ be動詞の過去形 + about to + するところだったこと(動詞の原形)

Adam was about to study.

Adamは勉強するところであった。

※「just」を「about」の前に入れて、「ちょうど」と強調することもできます

難易度:5/10
関連リンク:「AさんはBさんに〜をしてもらった」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

「AさんはBさんに〜をしてもらった」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

一般的に以下のように表します。

AさんhadBさんしてもらったこと(動詞の原形)

Adam had Bob attend the meeting for him.

AdamはBobに、彼の代わりにそのミーティングに出てもらった。

had」を「got」に入れ替えることもできますが、その場合「〜をしてもらうことができた」というニュアンスが含まれます。

AさんgotBさんしてもらうことができたこと(不定詞)

Adam got Bob to lend him some money.

AdamはBobに、お金を貸してもらうことができた。

文脈によっては、「〜してもらうよう騙せた」という意味になる場合もあります。

Adam got Bob to tell him his password.

Adamは、Bobを騙して彼のパスワードを教えてもらうことができた。

難易度:6/10
関連リンク:「AさんはBさんに〜をさせる」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

「I remembered to lock the door」と「I remembered locking the door」の意味に違いはありますか?

動詞の中には、続く動詞が不定詞か動名詞かによって意味が異なる場合があり、「remember」の場合は異なります。

①「I(主語)+ remembered + 不定詞(to + 動詞の原形)」の場合、

「私は〜することを覚えていた/忘れなかった」という意味になります。

I remembered to lock the door.

私はドアをロックするのを覚えていた(忘れなかった)。

②「I(主語)+ remembered + 動名詞」の場合、

「私は〜したことを覚えていた」という意味になります。

I remembered locking the door.

私はドアをロックしたことを覚えていた。

難易度:7/10
関連リンク:「recall」と「remind」の違いは何ですか?

「Aさんは〜する傾向がある」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

一般的に、以下のように表します。

Aさん(主語)動詞「tend」の現在形 + to + すること(動詞の原形)

Adam tends to exaggerate about his accomplishment.

Adamは、自分の実績について大げさに言う傾向がある。

また、動詞「tend」の代わりに名詞「tendency」を使用して以下のように表すことも可能です。

Aさん(主語)動詞「have」の現在形a + tendency + to + すること(動詞の原形)

Adam has a tendency to exaggerate about his accomplishment.

難易度:6/10
関連リンク:「〜をしようと思った、〜をしようと考えた」といいたい場合どのようにいえば良いですか?

「AさんはBさんに〜をさせる」といいたい場合、どのようにいえば良いですか?

意味に応じて、「let」と「make」を使用して表すことができます。

①「let」の場合、「許可して〜をさせる」という意味になります。以下のように表します。

Aさん(主語)let(現在形)Bさん(目的語)許可してさせること(動詞の原形)

He lets his kids go to the movie theater.

彼は子供達を映画館に行かせる。(行くことを許可する)

②「make」の場合、「強制的に〜をさせる」という意味になります。以下のように表します。

Aさん(主語)make(現在形)Bさん(目的語)強制的にさせること(動詞の原形)

He makes his kids go to cram school.

彼は子供達を塾に行かせる。(強制的に)

難易度:5/10
関連リンク:誰かに、ものを頼もうと考えていると言う時に「will make somebody…」と「 will have somebody…」のどちらを使用しますか?

「should have」、「should had」、「should have had」の違いは何ですか?

以下のような違いがあります。

①a.「should have名詞= 〇〇を持っているべきである / はずである

He should have the keys to the office.

彼は、事務所の鍵を持っているはずである。

①b.「should have動詞の過去分詞」=をするべきであった / はずであった

He should have studied more for the entrance exam.

彼は、入学試験の為にもっと勉強をするべきであった。

②「should had」= X
※助動詞「should」の後は原形の動詞が来る為、このパターンは存在しません

③「should have had + 名詞」= 〇〇を持っているべきであった / はずであった

※①b.の「動詞の過去分詞」が動詞「have」の過去分詞「had」になっています

He should have had the keys to the office.

彼は、事務所の鍵を持っているはずだった。

難易度:7/10
関連リンク:「I used」、「I used to」、「I am used to」の違いは何ですか?

「sing」、「sang」、「song」は、それぞれどう違いますか?

以下をご参照ください。

① sing = 歌う(動詞「sing」の原形)

Players sing the national anthem before a game.(選手は試合前に国歌を歌う)

② sang = 歌った(動詞「sing」の過去形)

They sang at karaoke last night.(彼らは昨夜カラオケで歌った)

③ song = 曲/歌(名詞)

He listens to the same song over and over.(彼は同じ曲を何度も聴く)

※「sung」は動詞「sing」の過去分詞になります

難易度:4/10
関連リンク:「選択」に関する「choose」、「chose」、「choice」は、それぞれどう違いますか?

「Aさんは、Bさんが〜しているのを見た(見かけた)」といいたい場合、どのようにいえばよいでしょうか?

一般的に以下のように表します。

Aさん(主語/見かけた人)+ sawBさん(目的語/〜をしている人)+ 動名詞(Bさんがしていること)」

Adam saw Brenda eating at the cafeteria.

Adamは、Brendaが食堂で食べているのを見かけた。

尚、「Aさんは、Bさんが〜したのを見た(見かけた)」といいたい場合は、一般的に以下のように表します。

Aさん(主語/見かけた人)+ sawBさん(目的語/〜をした人)+ 動詞の原形(Bさんがしたこと)」

Adam saw Brenda eat at the cafeteria.

Adamは、Brendaが食堂で食べていたのを見かけた。

難易度:5/10
関連リンク:「〜をするところだった」といいたい場合、どのようにいえば良いでしょうか?

「he likes to eat, drink and talk」と「he likes to eat, to drink and to talk」、どちらが正しいですか?

どちらも正しいです。一番最初の動詞の前にのみ「to」を置くことも、全ての動詞の前に「to」を置くことも可能です。

He likes to eat, drink and talk. ◯

He likes to eat, to drink and to talk. ◯
※一般的には、一番最初の動詞の前にのみ「to」を置きます

但し、一番最初の動詞の前以外で「to」を入れる場合は、全ての動詞の前に「to」を入れる必要があります。

He likes to eat, to drink and talk. X

He likes to eat, drink and to talk. X

難易度:6/10
関連リンク:「He has a computer, smartphone and tablet」と「He has a computer, a smartphone and a tablet」、どちらが正しいですか?