「私は〇〇にハマっている」といいたい場合、どのようにいえばよいですか?

以下のように表わすことができます。

I(主語)be動詞into目的語(ハマっているもの)

※動詞(be動詞)は現在形になります。

I’m into cryptocurrency.

私は仮想通貨にハマっている。

尚、「目的語」のところに「動名詞」または「動名詞句」を持ってくることも可能です。

He’s into collecting the limited edition trading cards.

彼は、限定版のトレーディングカードの収集にハマっている。

※「into」を「hooked on」と入れ替えることも可能です。

He’s hooked on collecting the limited edition trading cards.

難易度:4/10
関連リンク:「〇〇に飽きた、〇〇にうんざりした」といいたい場合、どのようにいえばよいですか?

「〜したい」といいたい場合、どのようにいえばよいですか?

以下のように表わすことができます。

「主語 + want(s) to +動詞の原形」
※動詞「want」は現在形になります。

I want to sleep.

私は寝たい。

He wants to play basketball after school today.

彼は今日の放課後、バスケットボールをしたい。

尚、「〜したかった」といいたい場合は、以下のように動詞「want」を過去形に変えます。

「主語 + wanted to + 動詞の原形」

They wanted to go home early last night.

彼らは昨夜、早く家に帰りたかった。

難易度:3/10
関連リンク:よく「wanna」と見かけたり、聞いたりしますが、どう言う意味ですか?

「How come?」は何を聞かれていますか?

「How come?」は「Why?」のカジュアルな聞き方です。
従って、「どのように」または「なぜ(起きたか)」を聞く為に使用されます。

How come you didn’t come to work yesterday?

Why didn’t you come to work yesterday?

あなたは、なぜ昨日仕事に来なかったのですか?

※「How come」を使用する場合、主語(「you」)と動詞(「didn’t」)の順番が「why」を使用する場合と異なります。

難易度:4/10
関連リンク:「The reason is because」という言い方は正しいですか?

「I’d」などで使用される「’d」は何の省略ですか?

「’d」は①仮定法の「would」、②過去完了形の「had」、③過去完了進行形の「had」のいずれかの省略です。文脈で識別することができますが、文の構造で識別することも可能です。

①「’d」の後に動詞の原形が来る場合は、仮定法「would」の省略になります。

If possible, I’d like to make a reservation for tomorrow.(’d = would)

可能であれば、明日の予約を入れたいのですが。

②「’d」の後に過去分詞が来る場合は、過去完了形の「had」の省略になります。

He’d lived in Osaka before he moved to Tokyo.(’d = had)

彼は東京に引っ越す前は、大阪に住んでいた。

③「’d」の後にbeen(be動詞の過去分詞)」が来る場合は、過去完了進行形の「had」の省略になります。

They’d been playing just before the teacher came into the classroom.(’d = had)

彼らは、先生が教室に入って来る直前まで遊んでいた。

難易度: 5/10
関連リンク:「Will」と「would」の違いは何ですか?

「一生懸命〜する」といいたい場合、どのようにいいますか?

一般的に以下のようにいいます。

「動詞 + hard」

I work hard every day.(現在形の動詞)

私は、毎日一生懸命働いている。

I studied hard for the test.(過去形の動詞)

私はそのテストの為、一生懸命勉強をした。

尚、「一生懸命頑張る」は一般的に「try hard」といいます。

Everyone on the team respects him because he always tries hard.

彼はいつも一生懸命頑張っている為、チームの全メンバーは彼のことを尊敬している。

尚、「(自分の)ベストを尽くす」といいたい場合、「do my best」といいます。

難易度:4/10
関連リンク:「それは、面倒臭い」は、どのようにいいますか?

「I used」、「I used to」、「I am used to」の違いは何ですか?

①「I used」は、「私は〇〇を使った」という意味になります。

「I(主語) + used(動詞「use」の過去形)+ 使ったもの(目的語)」

I used the elevator.

私はエレベーターを使った。

②「I used to」は、「私は以前〜をしていた」という意味になります。

「I(主語) + used to(助動詞)+ 原形の動詞」

I used to smoke.

私は以前タバコを吸っていた。

③「I am used to」は、「私は〇〇に慣れている」という意味になります。

「I(主語) + am(be動詞の現在形)+ used(形容詞)+ to + 動名詞/名詞」

I am used to driving(動名詞).

私は運転するのに慣れている。

I am used to rain(名詞).

私は雨に慣れている。

尚、「私は〇〇に慣れた」といいたい場合、「I got used to」といいます。

I got used to the cold weather.

私は寒い気候に慣れた。

難易度:5/10
関連リンク:「he had had…」のように「had」が続けて使用されている文を見かけることがありますが、これは正しいですか?

試験やテストにまつわる動詞「have」、「take」、「get」に違いはありますか?

「Have a test」は「テストがある」、「take a test」は「テストを受ける」、「get」は「〇〇(点)を取る」という意味になります。

I have a test in my science class this afternoon.

私は今日の午後、理科の授業でテストがあります。

I take a test every Monday at cram school.

私は毎週月曜日、塾でテストを受けています。

I usually get 90 (points) or higher on my test.

私はテストで、いつも90点以上取ります。

ですが、過去形「got」の場合、「〇〇(点)を取った」と「テストがある」と両方の意味を持つことが可能です。

I got 95 points on the test.

私はテストで、95点を取った

I got a test today.

私は今日、テストがあります

※文法的に説明はつきませんが、アメリカ英語のスラングとしてよく使用されています。

難易度:5/10
関連リンク:相手のテストの点を聞きたい場合、「what’s your point?」と言いますか?

「それは面倒臭い」といいたい場合、どのようにいえばよいでしょうか?

一般的に「It’s a hassle」といいます。尚、「〜をすることは面倒臭い」といいたい場合は、以下のように表します。

It’s a hassle to enter all the sales numbers into the system.

全ての売り上げの数字をシステムに入力することは面倒である(面倒臭い)。

文の構造を変えて、以下のようないい方も出来ます。

Entering all the sales numbers into the system is a hassle.

※主語を動名詞に変更

難易度:6/10
関連リンク:「I am bored」と「I am boring」の違いは何ですか?

「I questioned him」と「I asked him a question」は同じ意味になりますか?

両方とも「私は彼に質問をした」という意味になります。但し、動詞「question」は「疑う」、「問いただす」という意味も持つ為、ただ「質問する」といいたい場合は、動詞「ask」を使用した方が無難です。

I asked him what he wants.

私は彼に何が欲しいのか聞いた。

I questioned what he really wants.

私は彼が本当は何が欲しいのか(何を企んでいるのか)疑った。

難易度:5/10
関連リンク:「Assume」と「presume」の違いは何ですか?

「Oversee」と「overlook」の意味の違いは何ですか?

「Oversee」は「監視する」という意味を持ちます。「Overlook」も昔は同様に「監視する」という意味を持ちましたが、現在では一般的に「見落とす」、「見過ごす」、「見渡す」という意味で使用されます。

「新しい工場長が今後、製造工程を監視する」といいたい場合:

The new factory manager will oversee the production. ◯

The new factory manager will overlook the production. △
*この場合、「overlook」の使用は避けた方が無難です。

「Overlook」の一般的な意味:①「見落とす」、②「見過ごす」、③「見渡す」

① Tom overlooked the decimal point.

Tomは小数点を見落とした

② The teacher overlooked his tardy.

先生は彼の遅刻を見過ごした

③ The rooftop terrace overlooks the city.

その屋上のテラスは街を見渡す

難易度:7/10
関連リンク:「See」、「look」、「watch」の三つの違いは何ですか?