「Some」と「several」の違いは何ですか?

両方とも「幾つか」という意味を持ちますが、使用方法に違いがあります。

①「Some」は、可算名詞と不可算名詞の両方を修飾することが出来ます。

Some companies ◯

Some water ◯

②「Several」は、可算名詞のみを修飾することが出来ます。

Several water X

Several books ◯

難易度:3/10
関連リンク:「Someone」と「somebody」に違いは?

「茶色の髪の人」のことを「brunette」といいますか?

「Brunette」は、茶色の髪の「女性」に限られます。男性の場合は、「brown-haired man」になります。

A brunette lined up behind me.

茶色の髪の女性が、私の後ろに並んだ。

A brown-haired man came into the store.

茶色の髪の男性が、店に入って来た。

難易度:7/10
関連リンク:「白髪」のことは「white hair」と言いますか?

「Grave」と「tomb」の違いは何ですか?

一般的に、両方とも「お墓」という意味を持ちますが、具体的に指すものに違い、ニュアンスが変わってしまいますので、気を付けましょう。「Grave」は、墓所を指す一方、「tomb」は、その上に建てられる建造物を指します。そのこともあり、「tomb」ですと、偉大なお墓というイメージを持たせます。アメリカでは、遺体を埋めるのが一般的です。

一般的なお墓は、「grave」になります。

I visited my grandmother’s grave last Saturday.

先週の土曜日、私は祖母のお墓にお参りに行った。

偉大なお墓の場合、「tomb」が使用されます。

The tomb of King Tutankhamun is being restored.

ツタンカーメンの墓は、修復されている。

また、墓石のことは「tombstone」といいます。「Cemetery」は、「共同墓地」である為、「I went to my grandmother’s cemetery」のように個人のお墓という意味で使用できません。

難易度:6/10
関連リンク:動詞の「bloom」と「blossom」の違いは何ですか?

「記念」と言いたい時に「anniversary」を使用するかと思いますが、悲惨な出来事の記念でも「anniversary」になりますか?

「Anniversary」は、「記念(何周年)」の意味で、中性的な単語です。「Wedding anniversary」など、おめでたいことについて、よく聞くことが多く、違和感を感じるかもしれませんが、嬉しい記念なのか、悲しい記念なのかは、文章の動詞などにより区別をつけます。

「Celebrate」は、その記念を「祝う」と言う時に使用します。

He celebrated the 50th anniversary of his company’s founding with his employees.

彼は、(彼の)会社の設立50周年記念を社員たちと祝った。

悲惨な出来事の記念に関しては、以下のような動詞が使用されます。

「commemorate」、「observe」 = 迎える

「honor」 = 重んじる、称える

The citizens commemorated the 10th anniversary of the terrorist attacks.

市民はテロの十周年記念を迎えた。

The citizens honored the 10th anniversary of the terrorist attacks.

市民はテロの十周年記念を重んじた。

難易度:7/10
関連リンク:「Day off」と「vacation」の違いは何ですか?

「every one」と「everyone」の違いは何ですか?

「みんな、全員」といいたい場合は、「everyone」を使用します。一方、「(あるグループの中の)誰もが、一人ずつ」といいたい場合は、「every one」を使用します。

Everyone is going to the party.

みんなパーティーに行きます。

Every one in the department has a role.

部署の誰もが役割を持っている。

「Every one」の代わりに、「each person(各人)」を使用することも可能です。

Each person in the department has a role.

難易度:5/10
関連リンク:「Everyone」と「everybody」の違いは?

文章の中で名詞を並べて表示する場合、「and」はどこに入れますか?

文章の中で名詞を並べて表示する場合、「and」は最後の名詞の前に入れます。

従って、複数の名詞を並べて表示する場合は以下のようになります。

2つの場合:

The flag is red and white.

3つの場合:

The flag is red, white and blue.

4つの場合:

The flag is red, white, blue and yellow.

話すときもなるべく意識しましょう。

※上記のように3つ以上のものをリストする場合、「and」の前に「,(Oxford コンマ)」を入れることもできますが、AP Style(アメリカで採用されている記事を書く際の基準)では使用しません。

参考:AP Style

難易度:2/10
関連リンク:「Because」と「since」の違いは?

子犬のことを何と言いますか?また、他の動物の子供は何と言いますか?

子犬のことは「puppy」と言います。また、他の主な動物の子供の名称は以下になります。

bear = cub
cat = kitten
chicken = chick
cow = calf
deer = fawn
duck = duckling
goat = kid
goose = gosling
horse = foal(性別関係なく)/ colt(オス)/ filly(メス)
kangaroo = joey
lion = cub
pig = piglet
rabbit = kitten
sheep = lamb
swan = cygnet

※「Bunny」は「rabbit」の一般的な口語体です。
※「Pony」と「horse」は同じウマ科であり、大きさにより区別されます。
Pony = 約147cm以下
Horse = 約147cm以上

難易度:4/10
関連リンク:動物の場合、代名詞はいつも「it」になりますか?

「The U.S.」や「the U.K.」と国名に「the」が含まれるのに、何で「日本」の場合は、「the Japan」にならないのでしょうか?

一般的に国名のような固有名詞の場合、単語の前に「the」という冠詞は使用されません。ですが、「the U.S.」と「the U.K.」などは例外になります。先ず、「the U.S.」は「the United States(合衆国)」の省略であり、「states(州)」という一般名詞が含まれる為、「the」が前に付きます。また、同じく「the U.K.」は「the United Kingdom(連合王国)」の省略であり、「kingdom(王国)」と言う一般名詞が含まれる為、「the」が前に付きます。

※「The U.S. (The United States)」のことを「The U.S.A. (The United States of America)」とも言います。

もし「日本」が「日本都道府県連合」に国名を変えたら、「The United Prefectures of Japan」になるかもしれません。

難易度:4/10
関連リンク:「Earth」の「e」は大文字ですか?それとも小文字ですか?

「本社」は、「headquarter」ですか? それとも、「headquarters」ですか?

「本社」は通常、一つしかないはずですが、「headquarters」になります。また、動詞は単数形、複数形どちらでも大丈夫です。

The company’s headquarters is in New York. ◯

The company’s headquarters are in New York. ◯

参考:AP Style

難易度:4/10
関連リンク:「Toward」と「towards」の違いは何ですか?

どのように「person」、「persons」、「people」、「peoples」を区別して使用しますか?

全て違う意味を持つので、気を付けましょう。

① 「person」 = 一人の人

A person is standing in front of the room.

② 「persons」 = 複数の人(契約書や法律用語としてのみ使用されます)

Any person or persons who violate the law will be prosecuted.

③ 「people」 = 複数の人(一般的に使用されます)

Many people go on vacation during the summer.

④ 「peoples」 = 複数の人種、国、文化を表す場合に使用されます

Asian peoples include Chinese, Japanese and Korean.

難易度:5/10
関連リンク:「Fish」は、どういう場合に「fishes」と複数になりますか?