「I used」、「I used to」、「I am used to」の違いは何ですか?

①「I used」は、「私は〇〇を使った」という意味になります。

「I(主語) + used(動詞「use」の過去形)+ 使ったもの(目的語)」

I used the elevator.

私はエレベーターを使った。

②「I used to」は、「私は以前〜をしていた」という意味になります。

「I(主語) + used to(助動詞)+ 原形の動詞」

I used to smoke.

私は以前タバコを吸っていた。

③「I am used to」は、「私は〇〇に慣れている」という意味になります。

「I(主語) + am(be動詞の現在形)+ used(形容詞)+ to + 動名詞/名詞」

I am used to driving(動名詞).

私は運転するのに慣れている。

I am used to rain(名詞).

私は雨に慣れている。

尚、「私は〇〇に慣れた」といいたい場合、「I got used to」といいます。

I got used to the cold weather.

私は寒い気候に慣れた。

難易度:5/10
関連リンク:「he had had…」のように「had」が続けて使用されている文を見かけることがありますが、これは正しいですか?

「Eating and drinking are」ですか?それとも「eating and drinking is」ですか?

「Eating and drinking」は両方とも動名詞であり、二語で主語を形成している為、続くbe動詞は三人称複数である「are」になります。

Eating and drinking are prohibited in the library. ◯

Eating and drinking is prohibited in the library. X

飲食は図書館で禁止されている。

難易度:4/10
関連リンク:「Companies like Toyota is」?それとも「companies like Toyota are」?

「病気が流行っている」はどのようにいえばよいでしょうか?

一般的に以下のように表します。

「主語(病名)+ be動詞 + going around」
※be動詞は現在形になります

The cold is going around.

風邪が流行っている。

「病気が広まっている、蔓延している」は、一般的に以下のように表します。

「主語(病名)+ be動詞 + spreading」
※be動詞は現在形になります

Zika virus is spreading across the Americas.

ジカウイルスがアメリカ大陸中で広まっている。

難易度:5/10
関連リンク:英語で「インフルエンザ」はどのようにいいますか?

「I am dangerous」で、「私は危ない(状況にいる)」という意味になりますか?

「私は危ない状況にいる(危険にさらされている)」といいたい場合、「I am in danger」になります。「私は危険(な人物)である」といいたい場合、「I am dangerous」になります。

Foreign species are dangerous to the native ecosystem.

外来種は自然生態系にとって危険である

Polar bears are in danger as rising temperatures melt their habitat.

北極グマは、気温の上昇に伴う生息地の溶解により危険にさらされている(危ない状況にいる)

難易度:6/10
関連リンク:「I surprised」は、「私はびっくりした」という意味?

「二日酔い」は、「hangover」と「hungover」のどちらが正しいですか?

両単語とも「二日酔い」という意味を持ちますが、「hangover」は名詞、「hungover」は形容詞になります。名詞「hangover」は、風邪等と同じく動詞に「has/have」が使用されます(I have a cold)。形容詞「hungover」は、「be動詞」の補語として使用されます。

He has a hangover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。(直訳:二日酔いを持っている)

He is hungover from drinking too much last night.

彼は、昨夜飲み過ぎた為、二日酔いである。

難易度:7/10
関連リンク:「Drink」の過去分詞は「drunken」?

「I surprised」は、「私はびっくりした」という意味になりますか?

いいえ、「surprised」は「びっくりさせる」という意味を持つ「surprise」の能動態の過去形の動詞です。従って、「I surprised」は「私はびっくりさせた」という意味になります。尚、「surprise」は他動詞である為、目的語が必要です。

I surprised my wife with a present.

私は、プレゼントで妻をびっくりさせました

「私はびっくりした(びっくりさせたられた)」といいたい場合、受動態にする必要があります。従って、be動詞の過去形を「surprised」の前に置き、「I was surprised」とする必要があります。

I was surprised by Donald Trump’s announcement.

私は、Donald Trumpの発表にびっくりした

難易度:5/10
関連リンク:「Amazed」、「surprised」、「shocked」の違いは?

「トヨタのような会社は」といいたい場合、「companies like Toyota is」ですか?それとも「companies like Toyota are」ですか?

上記の文には、「companies」、「Toyota」と二つの名詞があり、「Toyota」がbe動詞に一番近い位置にありますが、「companies」が文の主語になります。従って、「companies」は複数形である為、be動詞の三人称複数形である「are」が続きます。尚、「like Toyota」は前置詞「like」と名詞「Toyota」を統合した前置詞句であり、文の主語にはなりえません。

Companies like Toyota is investing in autonomous cars. X

Companies like Toyota are investing in autonomous cars. ◯

Toyotaのような会社は、自動運転車に投資をしている。

尚、以下の文のように「for companies」は「for」を使用した前置詞句、「like Toyota」は「like」を使用した前置詞句であり、文の主語にはなりえません。従って、「recent focus」が文の主語であり、単数形である為、続くbe動詞は、「is」になります。

Recent focus for companies like Toyota is autonomous cars.

Toyotaのような会社は最近、自動運転車に注力している。

難易度:8/10
関連リンク:「The number of people who eat」と「the number of people who eats」、どっちが正しい?

「It’s」と「its」の違いは何ですか?

発音は全く一緒なので、口頭では区別がつきませんが、単語として違う意味を持つので、注意しましょう。

① まず「it’s」は「it is」の省略形であり、「それは(~です)」という意味です。
「It(それ)」は、主語であり、「is(は)」は、現在形のbe動詞です。

It’s a long drive from Los Angeles to San Francisco.
(It is a long drive from Los Angeles to San Francisco.)

ロサンゼルスからサンフランシスコまでは長いドライブです。

また、現在進行形(be動詞+(動詞)-ing)の文の始まりにも使われます。

It’s raining right now.
(It is raining right now.)

今は雨が降っている。

②「Its」は「it」の所有代名詞で、「その~」と言う意味になります。「I(私)」でいう、「my(私の~)」と同じ使い方です。

The company uses a Hollywood actor for its new commercial.

ある会社はハリウッドの俳優をその会社の新しい広告に使用している。

難易度:4/10
関連リンク:「He’s」と「his」の違いは?

「Also」は文のどの位置に来ますか?

「Also」は「〜も」の意味を持つ副詞で、動詞とセットで使用されますが、文章の動詞により位置が異なります。

① Be動詞の場合、時制に関係なくbe動詞の直後に「also」を置きます。

I am also Japanese.

私も日本人です。

We were also tired.

我々も疲れていた。

② Be動詞以外の動詞の場合、動詞の直前に「also」を置きます。

He also read the book.

彼も本を読んだ。

③ 現在完了形の場合、「have/has」の直後に「also」を置きます。

They have also gone to the same restaurant.

彼等も同じレストランに行ったことがある。

④ 文中に助動詞がある場合、助動詞の直後に「also」を置きます。

I can also play the piano.

私はピアノも出来ます。

難易度:6/10
関連リンク:「To not be」と「not to be」の「not」の位置はどっちが正しい?

「◯◯が苦手」って何て言いますか?

一般的に、特技などについて「◯◯が苦手」と言う場合、「(be動詞)+not good at(不得意なもの・こと(名詞))」になります。
※動名詞(-ing/~すること)も可。

I am not good at swimming.

私は泳ぐのが苦手です。(私は泳ぐことが苦手である。)

また、同じような意味で「(be動詞)+bad/poor at(不得意なもの・こと(名詞))」と言うこともあります。

I am bad at making a good first impression.

私は良い第一印象を残すのが苦手です。

ある食べ物や人が苦手と言いたい場合は、「◯◯が好きでない」と表現するので、「don’t like…」を使います。

I don’t like broccoli.

私はブロッコリーが苦手です。

難易度:4/10
関連リンク:「Is doing bad」と「is going bad」の違いは?