「Only」の位置で、文の意味は変わりますか?

はい、変わります。「Only」は、「だけ、しか、のみ、唯一」という意味を持つ副詞であり、すぐ後に来る単語を修飾します。従って、置く場所により文の意味や強調したいことが変わってしまいます。

 

Only I lost my pen.(「Only」は「I」を修飾している)

私だけがペンをなくした。(他の人はペンをなくしていない)

 

I only lost my pen.(「Only」は「lost」を修飾している)

この場合、以下2つの意味を持ちます。

① 私は、ペンをなくしただけである。(ペンで他の事(投げたり、他の人に渡したり)をしていない)

② 私は、自分のペンしかなくしていない。( 自分のペン以外のものをなくしていない)

 

I lost only my pen.(「Only」が「my」を修飾している)

私は、自分のペンしかなくしていない。( 自分のペン以外のものをなくしていない)
※上記②と同じ意味を持ちます。

 

I lost my only pen.(「Only」が「pen」を修飾している)

私は、自分が所有している唯一のペンをなくした。

 

上記のように文のどの単語が「only」に修飾されるかにより、いいたいことや強調したいことが変わってしまう為、注意しましょう。

難易度:7/10
関連リンク:「Not just」と「just not」の違いは何ですか?

「◯◯製」と言いたい場合、何と言えば良いですか?

たまに「Gucciの時計」のことを「watch of Gucci」と間違える人がいます。しかし、ブランド名は形容詞として使用されている為、「Gucci(ブランド名) + 時計(品物)」と表現します。従って、「Gucci watch」となります。

I got a Coach bag for my birthday. ※ブランド名は固有名詞の為、頭文字は大文字となります。

私は誕生日にCoachのバッグをもらいました。

難易度:3/10
関連リンク:形容詞の順番にルールはありますか?

「I am bored」と「I am boring」の違いは何ですか?

私(I)が退屈している場合は、「bored」、私(I)が他の人を退屈にさせている場合は、「boring」を使います。

I am bored.

私は、退屈している

I am boring.

私は、(他の人を)退屈にさせる(=つまらない人間)

「Bored」は過去分詞からなる形容詞「過去分詞の形容詞」、「boring」は現在分詞からなる形容詞「現在分詞の形容詞」と呼ばれ、どちらも形容詞の仲間です。一般的には、以下のように使い分けます。

①「Bored」は、人が感じている感情を表します。もし友達が退屈であるという場合は、以下のようになります。

My friend is bored.

私の友達は退屈している

②「Boring」は、 感情を起こす源を説明します。もし何かが自分を退屈にさせているという場合は、以下のようになります。

The TV show is boring.

テレビ番組がつまらない

 

★主な分詞形容詞(現在/過去)のリスト★

amusing(楽しませる)/amused(楽しんでいる)
confusing(混乱させる)/confused(混乱している)
depressing(憂鬱にさせる)/depressed(憂鬱な)
embarrassing(恥をかかせる)/embarrassed(恥ずかしい/恥をかかされて)
exciting(興奮させる)/excited(興奮した)
frustrating(むしゃくしゃさせる)/frustrated(むしゃくしゃしている)
interesting(面白い)interested(興味がある)
surprising(驚かせる)/surprised(驚いている)
tiring(疲れさせる)/tired(疲れている)

難易度:4/10
関連リンク:「何かが悪くなって来ている」と言いたい時に、「is going bad 」と言いますか?

物などを貸すことに関して、「borrow」と「lend」が使用されますが、二つの単語の違いは何ですか?

「Borrow」は「借りる」、「lend」は「貸す」の意味で、「借りる側」と「貸す側」のどちらの視点に立つかによって使い分けます。

①「Borrow」は「借りる」という意味の動詞なので、主語が借り手になります。

John borrows money from his friends.

ジョンは(彼の)友達たちからお金を借りる。
*現在形なので習慣を表します

②「Lend」は「貸す」という意味の動詞なので、主語が貸し手になります。そこで、①の文の主語(視点)を変えると以下のようになります。

John’s friends lend him money.

Johnの友達たちは彼にお金を貸す。

※上級編
文中の「borrow」、「lend」に「let」などの使役動詞が掛かる場合は、意味は逆転し、以下のようになります。

「let him borrow」→「貸してあげる(←彼に借りさせてあげる)」
「let him lend」→「借りる(←貸させてあげる)」

John’s friends let him borrow money.

ジョンの友達は彼にお金を貸す。(ジョンの友達は彼にお金を借りさせてあげる)

※文の主語は「John’s friends」ですが、お金を借りているのは「John (him)」です。

John lets his friends lend him money.

ジョンは、彼の友達からお金を借りる。(ジョンは、彼の友達にお金を貸させてあげる)

※文の主語は「John」ですが、お金を貸しているのは「John’s (his) friends」です。

難易度:4/10
関連リンク:「Borrow」と「rent」の違いは?